2010年12月29日
作業再開
パーツ取り寄せの為、ずーっとほったらかしだった次世代SOPMODの作業を再開しました。

アンダーレシーバーをストックパイプのネジ溝がきれいなフレームに交換したら・・・
アレ・・ メカボが入らない???
アレコレやって、何とか入りましたが レシーバーの個体差でしょうか?
アンダーレシーバーをストックパイプのネジ溝がきれいなフレームに交換したら・・・
アレ・・ メカボが入らない???
アレコレやって、何とか入りましたが レシーバーの個体差でしょうか?
2010年12月28日
タイ旅行
久しぶりの更新です。
年末でバタバタしていた仕事もようやく落ち着きました。
しかも11月にタイに遊びに行っていたので11月からバタバタでした。
バンコクでは、到着した日の朝にもデモが有ったらしく街中に銃を持った兵隊さんが居ましたが、比較的安全な雰囲気で、タイ陸軍の射撃場で実弾射撃も通常通り可能でした

銃は、種類も少なく古いものばかりですが、値段が安いので(9ミリ、50発で3,000円くらい)思いっきり撃てます、自分はCZが撃ち易くお気に入りです

観光地の体験射撃と異なりインストラクターも、経験者だと伝えると銃と予備マガジン、弾薬を渡して自由に撃たせてくれるので自分は好きなのですが、安全性は問題ありですね

バンコク以外でもパタヤでも射撃してきましたが、こちらは結構ボッタクリが多くかなり交渉しました

グロックなどポリマーフレームは軽量な分、反動が大きく感じると何かで読みましたが、自分も同感ですね。
年末でバタバタしていた仕事もようやく落ち着きました。
しかも11月にタイに遊びに行っていたので11月からバタバタでした。
バンコクでは、到着した日の朝にもデモが有ったらしく街中に銃を持った兵隊さんが居ましたが、比較的安全な雰囲気で、タイ陸軍の射撃場で実弾射撃も通常通り可能でした

銃は、種類も少なく古いものばかりですが、値段が安いので(9ミリ、50発で3,000円くらい)思いっきり撃てます、自分はCZが撃ち易くお気に入りです

観光地の体験射撃と異なりインストラクターも、経験者だと伝えると銃と予備マガジン、弾薬を渡して自由に撃たせてくれるので自分は好きなのですが、安全性は問題ありですね

バンコク以外でもパタヤでも射撃してきましたが、こちらは結構ボッタクリが多くかなり交渉しました

グロックなどポリマーフレームは軽量な分、反動が大きく感じると何かで読みましたが、自分も同感ですね。
Posted by ALFA at
21:05
│Comments(0)