楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年05月27日
日本海海戦

ブログネタは、有るのですが ちょっと バタバタしてましたので
落着いたら 少しづつUPしていきます
5月の27~28日にかけては、日露戦争で日本海海戦が有った日!

と言う事で 戦艦 三笠

当時の連合艦隊の旗艦で 現在、横須賀港に記念艦として展示されています
記念写真用の当時の絵






当時の戦艦って・・側面は、なんか海賊船みたい

三笠 といえば、 Z旗!




ゴメンなさい、ちょっと 病気の子猫達を拾ってしまったので バタバタしてます
詳細は、後日UPします
2013年05月16日
潜水艦
GWに トモダチのSNSみてると ツーリングで 呉 に居るみたい
いいなぁ~呉 「鉄のくじら館」とか行って見たいなぁ~
そういえば、観光用以外の戦闘艦の潜水艦って 見たこと無いな・・・
名古屋港には、絶対来ないわな・・・
・・・あっ でも、思い出したら 見たこと有るわ!中を見学した事も有る
ずーっと前に真珠湾で!WW2のヤツだけど
確か写真を撮った筈だと、探したら有りました!
アメリカ海軍 SS287 バラオ級潜水艦 ボーフィン

合衆国国定歴史建造物に指定されて ボーフィンサブマリンミュージアムに展示して有ったヤツ!
でも若い頃の 写真は恥ずかしいっすねぇ・・・・

乗り込んだトコ

艦首の 20ミリ

艦尾の4インチ砲

照準器 覗くと アリゾナメモリアルが・・・・

タラップ降りて、中へ

外から見ると デカイ船なんですけど、殆ど隔壁とかで、中は 激せま!

魚雷発射室にベットが有るけど、ここで寝るのヤダなぁ 下 魚雷だし・・・

対馬海峡突破で活躍したFMソナー

ネットで検索したら、 沖縄から疎開する途中の学童を乗せた輸送船、対馬丸を撃沈したの この船なんですね・・・
当時は、全く知りませんでした
博物館の説明文にも 数多く出撃し武功をたてて無事に戻った幸運な船 みたいな事しか書いてなかった気がします
立場によって 注目するトコは異なりますが、平和が一番なのは共通していると思います

いいなぁ~呉 「鉄のくじら館」とか行って見たいなぁ~
そういえば、観光用以外の戦闘艦の潜水艦って 見たこと無いな・・・
名古屋港には、絶対来ないわな・・・
・・・あっ でも、思い出したら 見たこと有るわ!中を見学した事も有る

ずーっと前に真珠湾で!WW2のヤツだけど
確か写真を撮った筈だと、探したら有りました!
アメリカ海軍 SS287 バラオ級潜水艦 ボーフィン

合衆国国定歴史建造物に指定されて ボーフィンサブマリンミュージアムに展示して有ったヤツ!
でも若い頃の 写真は恥ずかしいっすねぇ・・・・

乗り込んだトコ

艦首の 20ミリ

艦尾の4インチ砲

照準器 覗くと アリゾナメモリアルが・・・・

タラップ降りて、中へ

外から見ると デカイ船なんですけど、殆ど隔壁とかで、中は 激せま!

魚雷発射室にベットが有るけど、ここで寝るのヤダなぁ 下 魚雷だし・・・

対馬海峡突破で活躍したFMソナー

ネットで検索したら、 沖縄から疎開する途中の学童を乗せた輸送船、対馬丸を撃沈したの この船なんですね・・・
当時は、全く知りませんでした

博物館の説明文にも 数多く出撃し武功をたてて無事に戻った幸運な船 みたいな事しか書いてなかった気がします
立場によって 注目するトコは異なりますが、平和が一番なのは共通していると思います
2013年05月15日
ひさびさ 夜戦
先月から 週末が忙しくて チームの定例夜戦に参加できてません
そろそろ 禁断症状がでそうです
そこで、平日にゲーム開催している 友好チームの夜戦に参加してきちゃいました
誘っていただいた ノブりんさん、奥の方で あまちん もノリノリです

おっ! ウチのチームのメンバーもいるじゃん!

イカロスくん、久しぶり
随分、気合が入ってますね

皆、準備に余念がありません


日中、名古屋は30℃を超える真夏日でしたが、夜は涼しくてゲームに最適
殲滅戦・センターフラッグ戦など 熱い戦いで盛り上がり 大満足です

アルカイダさん、ナイトフォースさん、カルロス小隊さん、スバルさん ありがとうございました

また、よろしくお願いしま~す

そろそろ 禁断症状がでそうです

そこで、平日にゲーム開催している 友好チームの夜戦に参加してきちゃいました

誘っていただいた ノブりんさん、奥の方で あまちん もノリノリです


おっ! ウチのチームのメンバーもいるじゃん!

イカロスくん、久しぶり

随分、気合が入ってますね

皆、準備に余念がありません


日中、名古屋は30℃を超える真夏日でしたが、夜は涼しくてゲームに最適

殲滅戦・センターフラッグ戦など 熱い戦いで盛り上がり 大満足です

アルカイダさん、ナイトフォースさん、カルロス小隊さん、スバルさん ありがとうございました


また、よろしくお願いしま~す
2013年05月14日
SIGHTRON
陸自装備で ゲームやるなら 89式にダットサイトを乗せたいですね
何が いいかなぁ~ って選んだのが コレ
SIGHTRON 信頼の日本製 キルフラッシュとかマウント付いて お買い得!

綺麗な箱に入ってました

でも、今月も週末忙しいの・・・・

何が いいかなぁ~ って選んだのが コレ
SIGHTRON 信頼の日本製 キルフラッシュとかマウント付いて お買い得!

綺麗な箱に入ってました

でも、今月も週末忙しいの・・・・

2013年05月13日
陸自 装備品
先週末の チームの定例夜戦は 雨の為に中止
先月から、週末に予定が詰まって定例戦に参加できず 久しぶりの参戦のつもりだったけど・・残念
しかし、駐屯地に記念行事やら 見学の打ち合わせやらで行く度に PXで買い物してたら
結構、揃って来ちゃった 陸自装備!

そろそろ 使いたいなぁ~

先月から、週末に予定が詰まって定例戦に参加できず 久しぶりの参戦のつもりだったけど・・残念

しかし、駐屯地に記念行事やら 見学の打ち合わせやらで行く度に PXで買い物してたら
結構、揃って来ちゃった 陸自装備!
そろそろ 使いたいなぁ~

タグ :陸上自衛隊
2013年05月08日
アグレッサー機
F/A18スーパーホーネットの離陸に夢中になっていると 奥にに見慣れない航空機が着陸!

ナニ?コレ? 後で調べたら 民間の軍事会社ATAC社の ホーカーハンター戦闘機
飛行訓練の敵機役を勤める為に 米軍と契約している航空機のようです!
新型機では有りませんが、欧州の戦闘機 初めて見ました!

ただ、残念なのは 手前でスーパーホーネットが離陸準備しているのでバーナーの影響で画像が歪んでる事

写真には 綺麗に残せませんでしたが 実際にこの目で見れたので感激です

ナニ?コレ? 後で調べたら 民間の軍事会社ATAC社の ホーカーハンター戦闘機

飛行訓練の敵機役を勤める為に 米軍と契約している航空機のようです!
新型機では有りませんが、欧州の戦闘機 初めて見ました!

ただ、残念なのは 手前でスーパーホーネットが離陸準備しているのでバーナーの影響で画像が歪んでる事


写真には 綺麗に残せませんでしたが 実際にこの目で見れたので感激です

2013年05月07日
滑走路の蜂さん
厚木基地の春祭りでは、地上展示のみで飛行展示は予定されていないのですが
滑走路では、訓練の為に F/A18が準備中

カッコいい!来て良かった




これは、電子戦機 EA18G






他にも ホークアイ

コレは、飛びませんでした 残念
滑走路では、訓練の為に F/A18が準備中


カッコいい!来て良かった





これは、電子戦機 EA18G






他にも ホークアイ

コレは、飛びませんでした 残念


2013年05月06日
蜂さんいっぱい
厚木日米親善春祭りでは、スーパーホーネットいっぱい でした
第102戦闘攻撃飛行隊 ダイアモンドバックス F/A-18F

ダイアにガラガラ蛇のマークがカッコいいです! 婦人会も頑張ってました

第195戦闘攻撃飛行隊 ダムバスターズ F/A-18E
この部隊は、朝鮮戦争でダム攻撃を成功させた実績が有るので この名称になったそうです
来るべき 半島有事の際も活躍してくれるでしょう!




第27戦闘攻撃飛行隊 ロイヤル・メイセス F/A-18E


第115戦闘攻撃飛行隊 イーグルス F/A-18E





まだまだ続きます

第102戦闘攻撃飛行隊 ダイアモンドバックス F/A-18F

ダイアにガラガラ蛇のマークがカッコいいです! 婦人会も頑張ってました


第195戦闘攻撃飛行隊 ダムバスターズ F/A-18E
この部隊は、朝鮮戦争でダム攻撃を成功させた実績が有るので この名称になったそうです
来るべき 半島有事の際も活躍してくれるでしょう!




第27戦闘攻撃飛行隊 ロイヤル・メイセス F/A-18E


第115戦闘攻撃飛行隊 イーグルス F/A-18E





まだまだ続きます
2013年05月05日
電子戦機
突然ですが 電子戦機が好きです
敵のレーダーをジャミングして無力化したり なんか性格悪そうなトコに惹かれます
第141電子攻撃飛行隊シャドーホークス EA-18G グラウラー(うなるもの)

電子戦用ポッドの先端の小さなプロペラは発電用らしいです



当然ですが、コックピット内は見れません

そして、こっちが 前任のEA-6 プラウラー(うろつくもの)


敵のレーダーをジャミングして無力化したり なんか性格悪そうなトコに惹かれます
第141電子攻撃飛行隊シャドーホークス EA-18G グラウラー(うなるもの)

電子戦用ポッドの先端の小さなプロペラは発電用らしいです



当然ですが、コックピット内は見れません

そして、こっちが 前任のEA-6 プラウラー(うろつくもの)


2013年05月04日
厚木日米親善春祭 2013 その2
滑走路へ向かう途中も 誘惑がいっぱいです

和風のアレンジされたペイントがカッコいい

皆、写真撮ってます・・・自分もだけど

やっと管制塔が見えてきました

エンジン音が聞こえていたのは 海上自衛隊のYS-11が離陸準備をしていたからですね

いってらっしゃ~い

おぉ 遠くに見えるのは 新型の国産飛行艇 US-2! 凄いデカイ


奥は ずらーっと哨戒機! 壮観だね

おぉ これも 新型の国産哨戒機 P-1 量産1号機だって!

ここで 滑走路のフチで しゃがみこんで超ローアングルで写真を撮る 怪しい人発見!
ナニをしているのか、近寄って良く見てみると・・・・10cmくらいのamazoneのダンボーと航空機を
写真に撮ってた! 自分のブログとかに乗せるんだね! その怪しい後姿を写真に撮るとシュールで
面白いかも?と一瞬思いましたが 辞めておきました
まだまだ続きます


和風のアレンジされたペイントがカッコいい

皆、写真撮ってます・・・自分もだけど

やっと管制塔が見えてきました

エンジン音が聞こえていたのは 海上自衛隊のYS-11が離陸準備をしていたからですね

いってらっしゃ~い

おぉ 遠くに見えるのは 新型の国産飛行艇 US-2! 凄いデカイ



奥は ずらーっと哨戒機! 壮観だね

おぉ これも 新型の国産哨戒機 P-1 量産1号機だって!

ここで 滑走路のフチで しゃがみこんで超ローアングルで写真を撮る 怪しい人発見!
ナニをしているのか、近寄って良く見てみると・・・・10cmくらいのamazoneのダンボーと航空機を
写真に撮ってた! 自分のブログとかに乗せるんだね! その怪しい後姿を写真に撮るとシュールで
面白いかも?と一瞬思いましたが 辞めておきました

まだまだ続きます
2013年05月03日
厚木日米親善春祭 2013
前々から行ってみたいと思っていた厚木基地、
米議会の予算縮小でフレンドシップデーの無期限延期が次々伝えられて来ましたので
今回 春祭りの開催を聞いて慌てて見学してきました

厚木基地って 厚木市にあるんじゃないのですね・・綾瀬市なんですね
知りませんでした
早めに着いて(入場開始1時間前)ゲート前に行くと 既に凄い人の列
ゲート正面は、写真を撮らないように お巡りさんがハンドマイクで注意してます そりゃそうだよね!
列の最後尾を目指して歩いていくと・・・・基地の正面を過ぎて曲がっても行列・・・凄い人気ですね

椅子とか持ってきてる人 この為なのね!
周囲のフェンスには 軍事施設らしい看板があります

開門時間になって列は進み始めましたが ゲートを越えるまで40分くらい掛かりました
セキュリティチェックについては、事前に在日米軍の広報の方が ツイッターやFBで告知していましたし
列に並んでいる間にも 警備の方が巡回して説明していたので 大きなトラブルも無くサクサク進んでいたようでした
でも 運転免許証がIC免許になって本籍地表記が省略されているのを知らない人、未だ多いみたいですね
本籍地や国籍が分かると嫌な人たちが差別だ!何だ!と騒ぐおかげで 運転免許証の身分証明書としての価値が落ちたみたいで ちょっと嫌です
厚木飛行場といえば この人 ダグラス・マッカーサー !

歴史ある場所で ちょっと感激です
そして 入り口付近で記念撮影してくれる 兵隊さん

子供とか大喜びで、なかなか人が居ない瞬間を撮るのが困難でした

厚木といえば、この鳥居

厚木基地は、アメリカ海軍空母艦載機の基地 兼 海上自衛隊の基地なので
現在では 第7艦隊 空母 ジョージ・ワシントンの 第5空母航空団の航空機を見る事ができるそうです

そして 懐かしい F-4ファントム戦闘機

自衛隊機で見慣れていますが 色つきの機体は、なんかカッコいいですね
エリア88世代 感激の A-4 スカイホーク攻撃機

シャンパン・ファミリー の主力機でしたよね?
TOP・GUNでおなじみ F-14 トムキャット戦闘機

エリア88 ではミッキーの愛機でしたね ドラ猫 (古いマンガだから知らないかな?
)
可変翼機はロマンが有りますね

地上展示を見るために 滑走路へ向かいますが 人が多くなってきました

続きます・・・
米議会の予算縮小でフレンドシップデーの無期限延期が次々伝えられて来ましたので
今回 春祭りの開催を聞いて慌てて見学してきました


厚木基地って 厚木市にあるんじゃないのですね・・綾瀬市なんですね

早めに着いて(入場開始1時間前)ゲート前に行くと 既に凄い人の列

ゲート正面は、写真を撮らないように お巡りさんがハンドマイクで注意してます そりゃそうだよね!
列の最後尾を目指して歩いていくと・・・・基地の正面を過ぎて曲がっても行列・・・凄い人気ですね

椅子とか持ってきてる人 この為なのね!
周囲のフェンスには 軍事施設らしい看板があります

開門時間になって列は進み始めましたが ゲートを越えるまで40分くらい掛かりました
セキュリティチェックについては、事前に在日米軍の広報の方が ツイッターやFBで告知していましたし
列に並んでいる間にも 警備の方が巡回して説明していたので 大きなトラブルも無くサクサク進んでいたようでした
でも 運転免許証がIC免許になって本籍地表記が省略されているのを知らない人、未だ多いみたいですね
本籍地や国籍が分かると嫌な人たちが差別だ!何だ!と騒ぐおかげで 運転免許証の身分証明書としての価値が落ちたみたいで ちょっと嫌です
厚木飛行場といえば この人 ダグラス・マッカーサー !

歴史ある場所で ちょっと感激です
そして 入り口付近で記念撮影してくれる 兵隊さん


子供とか大喜びで、なかなか人が居ない瞬間を撮るのが困難でした

厚木といえば、この鳥居

厚木基地は、アメリカ海軍空母艦載機の基地 兼 海上自衛隊の基地なので
現在では 第7艦隊 空母 ジョージ・ワシントンの 第5空母航空団の航空機を見る事ができるそうです

そして 懐かしい F-4ファントム戦闘機

自衛隊機で見慣れていますが 色つきの機体は、なんかカッコいいですね
エリア88世代 感激の A-4 スカイホーク攻撃機

シャンパン・ファミリー の主力機でしたよね?
TOP・GUNでおなじみ F-14 トムキャット戦闘機

エリア88 ではミッキーの愛機でしたね ドラ猫 (古いマンガだから知らないかな?

可変翼機はロマンが有りますね


地上展示を見るために 滑走路へ向かいますが 人が多くなってきました

続きます・・・
2013年05月02日
H&K
お世話になった方の お引越しを手伝いに行ったら、電動ガン頂きました
不用品の箱の中に有ったのですが MP5かと思って良く見たらMC51
おぉG3の多弾マグ 使えるじゃん! ラッキー

MP5系 好きなんですけど アノ細くて曲がってるマガジンが ポーチに入れにくいんだよね
結構 良く落とすし
これは良いわぁ
軽いしコンパクトで!
でもMP5系とか アンビセレクターだけどG3系は違うのね

試射してみても 問題無さそうだから 夏バテした時に ちょうど良いかな?
ストックインのM4系とバッテリーを共用出来るように ちょっと加工をしておきます

外観にも影響なくて良い感じです


不用品の箱の中に有ったのですが MP5かと思って良く見たらMC51

おぉG3の多弾マグ 使えるじゃん! ラッキー

MP5系 好きなんですけど アノ細くて曲がってるマガジンが ポーチに入れにくいんだよね
結構 良く落とすし

これは良いわぁ

でもMP5系とか アンビセレクターだけどG3系は違うのね

試射してみても 問題無さそうだから 夏バテした時に ちょうど良いかな?
ストックインのM4系とバッテリーを共用出来るように ちょっと加工をしておきます

外観にも影響なくて良い感じです

2013年05月01日
やっと 落ち着きました
随分 ブログの更新をサボってました スミマセン
連休前・月末の仕事のバタバタ 身内の冠婚葬祭ラッシュで 連休前半は ヘトヘトでした
おかげで 連休後半は のんびりしたいと思います
写真は、浜松広報館エアパークで 展示のF-2支援戦闘機

この時は、初めて エンジン始動しての点検作業の展示が行われました
近くで観れましたので 迫力ありましたが、耳栓が必要なほどではありませんでした
F15Jでも同様の展示が有ったのですが、自分は 仕事のアポが入っていた為 間に合いませんでした

まぁ F-2だけでも観れたので ラッキーでしたね!
それと 今回 結婚した身内の お相手の ご家族が自衛隊一家でして、陸・海・空 フルハウスでした
自分も趣味の話で 多いに盛り上がり なんだか嬉しかったです!

連休前・月末の仕事のバタバタ 身内の冠婚葬祭ラッシュで 連休前半は ヘトヘトでした
おかげで 連休後半は のんびりしたいと思います
写真は、浜松広報館エアパークで 展示のF-2支援戦闘機

この時は、初めて エンジン始動しての点検作業の展示が行われました
近くで観れましたので 迫力ありましたが、耳栓が必要なほどではありませんでした

F15Jでも同様の展示が有ったのですが、自分は 仕事のアポが入っていた為 間に合いませんでした


まぁ F-2だけでも観れたので ラッキーでしたね!
それと 今回 結婚した身内の お相手の ご家族が自衛隊一家でして、陸・海・空 フルハウスでした
