2011年12月30日
来年は・・・
写真を撮るのは、結構好きなのですが・・・最近、携帯のカメラがソコソコ性能イイし便利なので あまりデジカメを必要としていませんでした。
が、しかし 行事などで写真係を頼まれた時に携帯電話のカメラでは、失礼なので 使わないデジカメ有ったら チョーダイ!と周りにお願いしていたら・・デジ1眼とコンデジを貰いました

来年は、いろいろカメラを持って写真を撮りに行きたいですね
昨日、夕方に 要塞の 年越しセール 覗いてきました!
盛況でしたが、まぁ 自分が欲しい物は、セール対象外のようなので残念でしたが、ハンドガンなんかはお値打ちでしたね
消耗品やアームズマガジン見つけたので購入して・・・もうちょっとで福引券もらえるので、電池も買って・・・・
お店の思う壺です
が、しかし 行事などで写真係を頼まれた時に携帯電話のカメラでは、失礼なので 使わないデジカメ有ったら チョーダイ!と周りにお願いしていたら・・デジ1眼とコンデジを貰いました

来年は、いろいろカメラを持って写真を撮りに行きたいですね

昨日、夕方に 要塞の 年越しセール 覗いてきました!
盛況でしたが、まぁ 自分が欲しい物は、セール対象外のようなので残念でしたが、ハンドガンなんかはお値打ちでしたね

消耗品やアームズマガジン見つけたので購入して・・・もうちょっとで福引券もらえるので、電池も買って・・・・
お店の思う壺です

Posted by ALFA at
12:17
│Comments(2)
2011年12月30日
PTT
今、使用している トランシーバーのPTTスイッチが小さくて押しにくいので、大きなものに替えてみました


存在感がある大きな筐体は、緊急時に手探りでもパッと 押せます!・・しかし
ボタンが・・メッチャ かた~い・・人差し指が突き指しそうです
せっかく、買ったのに 面白くないので 分解です



ココのゴムがブ厚く硬いのですね・・・

薄くするのは、難しいので・・防水性?を犠牲にして接着してある部分を切り離して自由にします
ちょっとは、マシになりました

存在感がある大きな筐体は、緊急時に手探りでもパッと 押せます!・・しかし
ボタンが・・メッチャ かた~い・・人差し指が突き指しそうです

せっかく、買ったのに 面白くないので 分解です

ココのゴムがブ厚く硬いのですね・・・
薄くするのは、難しいので・・防水性?を犠牲にして接着してある部分を切り離して自由にします
ちょっとは、マシになりました

2011年12月29日
M6 Tactical Laser Illuminator
ハンドガンにM6タイプのタクティカルライトを愛用していましたが
レプリカは切替SW部分が脆く、よく破損します
そんなに高いものではないので、壊れるたびに買い直していましたが・・・ イヤになってきました

オクで手に入れました!インサイト・テクノロジー製のM6ライトです

予備のバルブも付属しています


やっぱり、きっちりしてますね

レプリカは切替SW部分が脆く、よく破損します

そんなに高いものではないので、壊れるたびに買い直していましたが・・・ イヤになってきました

オクで手に入れました!インサイト・テクノロジー製のM6ライトです

予備のバルブも付属しています

やっぱり、きっちりしてますね

2011年12月28日
Vライト
今年は、26日から休もうかなぁ~なんて気楽に思っていましたが・・
結局、今日の今まで仕事してました
出先からiphoneでメールチェックをしてましたがPCの溜まったメールを削除するのがメンドーですね
そんななか、届いたブツがコレ

Vライト(レプリカ) です!
半透明でメカが見えてて何気にカッコいい
実際に手に取るまで知りませんでしたが、半透明な部分はシリコン製で柔らかいんですね!
キモチイイ手触りです
紛失防止?のランヤードが付いていますが、安っぽいタダのひもです!これは要交換デスね
結局、今日の今まで仕事してました

出先からiphoneでメールチェックをしてましたがPCの溜まったメールを削除するのがメンドーですね
そんななか、届いたブツがコレ

Vライト(レプリカ) です!
半透明でメカが見えてて何気にカッコいい

実際に手に取るまで知りませんでしたが、半透明な部分はシリコン製で柔らかいんですね!
キモチイイ手触りです

紛失防止?のランヤードが付いていますが、安っぽいタダのひもです!これは要交換デスね

2011年12月11日
月蝕
昨夜の月蝕ですが、忘年会の帰りにちょうど見えるかなぁ と期待してましたが
雲が厚く見えませんでした
でも、名古屋もここの所 ぐっと冷え込み いつ雪が降ってもおかしくない
今度は、雪に期待です・・・仕事、大変になるけど

CZ75 固定スライドのガスガンです・・古いモノなので ドコ製なのか分かりませんが現在も快調に作動します

HOPも固定、サイトも固定ですが お部屋撃ちで5メートル程度なら ペシ ペシ 良く当たります
そのうちに、ブルーイングとかの実験台にしてみるつもりです
雲が厚く見えませんでした

でも、名古屋もここの所 ぐっと冷え込み いつ雪が降ってもおかしくない

今度は、雪に期待です・・・仕事、大変になるけど


CZ75 固定スライドのガスガンです・・古いモノなので ドコ製なのか分かりませんが現在も快調に作動します

HOPも固定、サイトも固定ですが お部屋撃ちで5メートル程度なら ペシ ペシ 良く当たります
そのうちに、ブルーイングとかの実験台にしてみるつもりです

タグ :CZ75
2011年12月10日
南部14年式
ハドソンの金属モデルガン 南部14年式拳銃 【名古屋造兵廠製】 後期型 を手に入れることが出来ました

以前は、金ピカ の金属モデルガンに 全く興味が無かったのですが・・最近、無性に欲しくなり ムカシ買っとけばよかったなぁ~なんて思っていたので こんなに程度のイイ物を手に入れる事ができてとても嬉しかったです

箱は 前期型/後期型 共通になっており 横にシールで後期型(名古屋造兵廠製)と記載されています




ほっそりとしたシルエットで華奢な感じのする銃ですが金属なので そこそこ重さがあります
握った時に冷たい金属の手触りが たまりません


以前は、金ピカ の金属モデルガンに 全く興味が無かったのですが・・最近、無性に欲しくなり ムカシ買っとけばよかったなぁ~なんて思っていたので こんなに程度のイイ物を手に入れる事ができてとても嬉しかったです


箱は 前期型/後期型 共通になっており 横にシールで後期型(名古屋造兵廠製)と記載されています




ほっそりとしたシルエットで華奢な感じのする銃ですが金属なので そこそこ重さがあります
握った時に冷たい金属の手触りが たまりません

2011年12月09日
P99
最近手に入れた、お気に入りの1丁です
マルゼン ワルサーP99 ブローバック

映画007シリーズで ジェームス・ボンドがPPKの次に愛用している銃ですね
マルゼンのこの製品は、ワルサー社正式契約モデル(と説明書に記載有り)で マルゼンらしく独自のこだわり(トリガーアクション?)があり、大変面白いですね


サイレンサー装着用の溝がアウターバレルにありますね
しかし、ちょっと浅いので乱暴には扱えません

コッキング・イージケーターは、便利です。マルイの次期製品XDMにも有るようなので期待しています

お部屋撃ちしかしていませんが、素直な弾道で握りやすく扱いやすい銃で(デコッキング・スライドストップ・マガジンキャッチの位置関係がイイ!) ついつい手に取りたくなります
要塞さんのブログで、カービンキットが発売されるのを知りましたが・・・コレは、このままでイイかな

マルゼン ワルサーP99 ブローバック

映画007シリーズで ジェームス・ボンドがPPKの次に愛用している銃ですね

マルゼンのこの製品は、ワルサー社正式契約モデル(と説明書に記載有り)で マルゼンらしく独自のこだわり(トリガーアクション?)があり、大変面白いですね


サイレンサー装着用の溝がアウターバレルにありますね


コッキング・イージケーターは、便利です。マルイの次期製品XDMにも有るようなので期待しています

お部屋撃ちしかしていませんが、素直な弾道で握りやすく扱いやすい銃で(デコッキング・スライドストップ・マガジンキャッチの位置関係がイイ!) ついつい手に取りたくなります

要塞さんのブログで、カービンキットが発売されるのを知りましたが・・・コレは、このままでイイかな

2011年12月08日
MASADA ACR
ACRに、以前から気になっていたパーツを購入

リアルサイズ ハンドガード

ショートバレル

ハンドガードは、すらっと細長く見えるようになりますね

ウン!イイ感じ

バレルはCQBサイズに・・

後は、内部のカスタムかな?

リアルサイズ ハンドガード

ショートバレル

ハンドガードは、すらっと細長く見えるようになりますね

ウン!イイ感じ


バレルはCQBサイズに・・

後は、内部のカスタムかな?
2011年12月07日
冬支度
若干、出遅れ気味ですが、冬のサイドアームの定番 電動ハンドガンのメンテを行いました
自分の作業メモの為に写真を撮ったのでUPしておきます

トリガーピンを ピンポンチで押し抜きます、下に高さのある板などを敷いてピンがスムーズに抜けるようにしましょう

ネジをはずします・・細かい部品が多いのでなくさないように気をつけましょう

カバーを外します、携帯で写真などを撮っておくと部品構成など確認できるので便利です

順に外していきます、部品をなくさないようにしてください


要グリスアップですね!古いグリスを拭き取り 新しいグリスを塗ります

位置関係です

今では、リポ用のアダプターが発売されていますが、自分はコネクターを直接配線しています

配線関係 ちょっと汚いかな?

ココまで分解したら、ついでにバレルやチャンバー周りのカスタムをしてもいいですね
自分の作業メモの為に写真を撮ったのでUPしておきます

トリガーピンを ピンポンチで押し抜きます、下に高さのある板などを敷いてピンがスムーズに抜けるようにしましょう

ネジをはずします・・細かい部品が多いのでなくさないように気をつけましょう

カバーを外します、携帯で写真などを撮っておくと部品構成など確認できるので便利です

順に外していきます、部品をなくさないようにしてください


要グリスアップですね!古いグリスを拭き取り 新しいグリスを塗ります

位置関係です

今では、リポ用のアダプターが発売されていますが、自分はコネクターを直接配線しています

配線関係 ちょっと汚いかな?

ココまで分解したら、ついでにバレルやチャンバー周りのカスタムをしてもいいですね

2011年12月06日
PS3
最近、サバゲ仲間に誘われてPS3を購入しました
今まで あまりゲームに興味が無く・・今更 このトシで始めるのも恥ずかしいので スルーしていたんですが・・
動画サイトやWEBのニュースで盛り上がっているのと最近、ゲーム(サバゲ)が雨で中止になる事が多いので欲求不満がたまり 物は試し と買ってみましたが・・・・・面白いです
怒下手クソで、画面に酔ったりしますが・・・ 皆が夢中になるのが分かります!

それに、実際に知ってるサバゲ仲間同士でオンラインすると 違った一面がみえて また面白いです
やさしい感じのイケメンのタッキーが、オンラインでは すっごい鬼畜だったり・・・・

今まで あまりゲームに興味が無く・・今更 このトシで始めるのも恥ずかしいので スルーしていたんですが・・
動画サイトやWEBのニュースで盛り上がっているのと最近、ゲーム(サバゲ)が雨で中止になる事が多いので欲求不満がたまり 物は試し と買ってみましたが・・・・・面白いです

怒下手クソで、画面に酔ったりしますが・・・ 皆が夢中になるのが分かります!

それに、実際に知ってるサバゲ仲間同士でオンラインすると 違った一面がみえて また面白いです
やさしい感じのイケメンのタッキーが、オンラインでは すっごい鬼畜だったり・・・・
Posted by ALFA at
08:00
│Comments(1)
2011年12月05日
昼戦
土曜日の、定例夜戦に加えて 日曜日も サバゲしてきました(タムタム主催ゲーム)

12月に入り、これから週末がほぼ忘年会等の会合で埋まってしまうので、自分としては 今年のラストゲームになるハズです
チームの皆さんには、ホント お世話になっております
来年も ヨロシク お願いしますね

一緒に参加した ヨッシー !
初めてのフィールドだったので迷わないか渋滞に捕まらないか心配でしたが・・
元走り屋 の ヨッシー が裏道など 良く知っていて助かりました(ほとんど 頭文字D に出てくるような峠道 ばっかでしたが・・・)
帰りは、モチロン 温泉です

12月に入り、これから週末がほぼ忘年会等の会合で埋まってしまうので、自分としては 今年のラストゲームになるハズです

チームの皆さんには、ホント お世話になっております
来年も ヨロシク お願いしますね


一緒に参加した ヨッシー !
初めてのフィールドだったので迷わないか渋滞に捕まらないか心配でしたが・・
元走り屋 の ヨッシー が裏道など 良く知っていて助かりました(ほとんど 頭文字D に出てくるような峠道 ばっかでしたが・・・)
帰りは、モチロン 温泉です

Posted by ALFA at
19:31
│Comments(0)
2011年12月05日
i-Phone 4S
今まで、i-Phoneの3GS を使っていましたが、SBのキャンペーンで追徴なしで4Sに変更できる(ただし、また2年の縛り有り)を利用して4Sに変更しました・・・それだけでなく 欲しかった i-Pad も買っちゃいました(まさにSBの 思うツボですね)
そこで、3GSの時と同様、MAGPULカバーを購入

装着すると こんな感じ 4と4Sはマナーモードの切り替えSW部分が若干異なるそうですが、このカバーは問題なし

ちょっと、落ち着いた感じのEマグ風ですね! Pマグ風のもいい感じ
そこで、3GSの時と同様、MAGPULカバーを購入


装着すると こんな感じ 4と4Sはマナーモードの切り替えSW部分が若干異なるそうですが、このカバーは問題なし

ちょっと、落ち着いた感じのEマグ風ですね! Pマグ風のもいい感じ

2011年12月04日
マルシン M-1 カービン
モーゼルに続き 同じく マルシン製のM-1カービンです
こちらは、エアコキでは無くてGASですがブローバックはしません。毎回 手動でコッキングする必要があります。

実は、これも自分で欲しかったのですが タッチの差で ヨッシーに奪われました・・・

何か 物足りない感じ・・・と 思ったら マガジン入れるの忘れてました!

コレ・コレ このカタチ! 結構 小ぶりな銃で モーゼル何かと比べると子供の銃みたいです(使用弾薬からいって当たり前ですが)取り回しの良さは、直ぐに分かります

発射ごとにコッキングレバーを操作する必要はありますが、発射はGASなので力も要りません。

いいですね・・木ストと金属の組み合わせ・・・眺めていて飽きません

こちらは、エアコキでは無くてGASですがブローバックはしません。毎回 手動でコッキングする必要があります。
実は、これも自分で欲しかったのですが タッチの差で ヨッシーに奪われました・・・
何か 物足りない感じ・・・と 思ったら マガジン入れるの忘れてました!
コレ・コレ このカタチ! 結構 小ぶりな銃で モーゼル何かと比べると子供の銃みたいです(使用弾薬からいって当たり前ですが)取り回しの良さは、直ぐに分かります
発射ごとにコッキングレバーを操作する必要はありますが、発射はGASなので力も要りません。
いいですね・・木ストと金属の組み合わせ・・・眺めていて飽きません

2011年12月03日
マルシン Mauser Kar98K
随分 ご無沙汰の更新でスミマセン
最近、まさか手に入るとは思っていなかった物を入手できました

マルシンのカート式、エアコッキングガンのモーゼルKar98K です! D-BOY製のモーゼルと比べてみたいと思います。

上のストックの色が濃いのがマルシン製です、D-BOYは樹脂製の木目プリントですが明るめの色なので見た目大きく見えますが寸法は同じでした。


カートを装填する為には、ボルトオープン状態で排莢口から装填します、5発一度に装填するには専用のクリップが必要です。



カートは、マルシン製。D-BOY製 どちらも 装填・BB弾の発射可能なのですが、D-BOY製は排莢時に上手く作動しません

BB弾の初速は、カートにBB弾を詰める時の位置で、若干変化します。カートの前後にOリングが有りBB弾の保持とノズルの気密を取っている様で、どちらかのOリングが外れていたり不具合があると発射できません。
カート式ではしょうがない事かもしれませんが、コレを克服したTOPのM4はすごいですね!

最近、まさか手に入るとは思っていなかった物を入手できました

マルシンのカート式、エアコッキングガンのモーゼルKar98K です! D-BOY製のモーゼルと比べてみたいと思います。
上のストックの色が濃いのがマルシン製です、D-BOYは樹脂製の木目プリントですが明るめの色なので見た目大きく見えますが寸法は同じでした。
カートを装填する為には、ボルトオープン状態で排莢口から装填します、5発一度に装填するには専用のクリップが必要です。
カートは、マルシン製。D-BOY製 どちらも 装填・BB弾の発射可能なのですが、D-BOY製は排莢時に上手く作動しません

BB弾の初速は、カートにBB弾を詰める時の位置で、若干変化します。カートの前後にOリングが有りBB弾の保持とノズルの気密を取っている様で、どちらかのOリングが外れていたり不具合があると発射できません。
カート式ではしょうがない事かもしれませんが、コレを克服したTOPのM4はすごいですね!