2013年10月17日
週末 航空祭 三昧ナはずなんだけど・・・
今週末、東海地方は 航空祭三昧
航空自衛隊 浜松基地では エアフェスタ!
陸上自衛隊 明野駐屯地では 珍しい ヘリコプター部隊の航空祭!


土曜日に 浜松基地の 総合予行(招待の方や障害のある方のみ基地内で見学可能です)を外から撮って、日曜日は明野へGO!な猛者も多いみたい
自分も とっても 楽しみなイベントだけど しばらく 諸事情によりお出かけ禁止に・・・・・

航空自衛隊 浜松基地では エアフェスタ!
陸上自衛隊 明野駐屯地では 珍しい ヘリコプター部隊の航空祭!


土曜日に 浜松基地の 総合予行(招待の方や障害のある方のみ基地内で見学可能です)を外から撮って、日曜日は明野へGO!な猛者も多いみたい

自分も とっても 楽しみなイベントだけど しばらく 諸事情によりお出かけ禁止に・・・・・

2013年10月09日
2013年10月08日
豊川駐屯地 記念行事 模擬戦闘
豊川駐屯地 記念行事の 観閲行進の後のお楽しみは 模擬戦闘

戦車(74式)が一台だけだけど、その分 FH70の砲撃が多め 銃撃戦が長めで迫力あります
総火演も良いけど 記念行事もなかなか面白いです!


戦車(74式)が一台だけだけど、その分 FH70の砲撃が多め 銃撃戦が長めで迫力あります

総火演も良いけど 記念行事もなかなか面白いです!
2013年10月07日
豊川駐屯地 創立63周年 記念行事
先週末 土曜日は 天気予報では雨
しかし 天は我に味方したっ!
陸上自衛隊 豊川駐屯地 創立63周年記念行事

豊橋の友達と ちょっとギリギリに到着したら、もう観閲行進のスタート寸前



うわぁん もう見る場所ないよ

でも、諦めずに探したら 良い場所ゲット
ばっちり 見学できます




あっ アレは!
お気に入りの 75式ドーザ!

早く こっちに来ないかな!


大スキ ななよんさん

あぁ カッコいい!


キター かわいいヤツ!

かわいいけど 装甲を有した唯一の土木作業車なので、カンボジアPKOなどでも活躍してます!

しかし 天は我に味方したっ!
陸上自衛隊 豊川駐屯地 創立63周年記念行事

豊橋の友達と ちょっとギリギリに到着したら、もう観閲行進のスタート寸前




うわぁん もう見る場所ないよ


でも、諦めずに探したら 良い場所ゲット

ばっちり 見学できます




あっ アレは!
お気に入りの 75式ドーザ!

早く こっちに来ないかな!


大スキ ななよんさん


あぁ カッコいい!


キター かわいいヤツ!

かわいいけど 装甲を有した唯一の土木作業車なので、カンボジアPKOなどでも活躍してます!

2013年10月06日
第10師団記念行事 祝賀会
いつもなら 記念行事の後は 装備品展示や食事・PXでお買い物なのですが
今回は、祝賀会に参加しました

鏡開きの地元のお酒

自衛隊のパーティ会場ならではの 帽子置き場

新しい師団長さん と名刺交換や記念撮影をして頂きましたが、あとで名刺の役職を確認すると なんと 陸将!
リアルで 将軍な方と名刺交換させて頂いたのは 初めてです
今回は、祝賀会に参加しました


鏡開きの地元のお酒

自衛隊のパーティ会場ならではの 帽子置き場

新しい師団長さん と名刺交換や記念撮影をして頂きましたが、あとで名刺の役職を確認すると なんと 陸将!
リアルで 将軍な方と名刺交換させて頂いたのは 初めてです

2013年10月05日
2013年10月04日
白兵戦
守山駐屯地の記念行事 訓練展示の中に 格闘展示とゆう白兵戦の展示があるのですが
毎年 つい 見入ってしまいます


中でも 素手で 武器を持った敵と対峙する訓練は見事です
突きつけられた拳銃を 見事な体捌きで交わし 奪い取ったり

小銃の銃床で殴りかかってきた敵をかわし 銃を奪い取ったり

動画で撮れば良かったな
作家の トム・クランシー氏 亡くなっていたのですね、大好きな作家さんなので とても残念です、御冥福をお祈りします。
毎年 つい 見入ってしまいます


中でも 素手で 武器を持った敵と対峙する訓練は見事です
突きつけられた拳銃を 見事な体捌きで交わし 奪い取ったり

小銃の銃床で殴りかかってきた敵をかわし 銃を奪い取ったり

動画で撮れば良かったな

作家の トム・クランシー氏 亡くなっていたのですね、大好きな作家さんなので とても残念です、御冥福をお祈りします。
2013年10月03日
2013年10月02日
守山駐屯地 第10師団記念行事
日曜日には、地元 名古屋の 守山駐屯地 第10師団 創立51周年記念行事に行ってきました
毎年 見学しているのですが、今年は いつもお世話になっている偉い方にご縁を頂き 招待客で

スーツの胸に お花つけて参加です

観閲行進が始まります

上空を 小牧基地から飛来した ハークの編隊が!


最近 模擬戦でよく 敵の装甲車役で出てきますね



明野駐屯地のヘリコプター編隊ですかね?この後 警察・消防・海保のヘリコプターも続きます

みんな 敬礼してくれる(自分にではありませんが)ので嬉しくなっちゃいますね








毎年 見学しているのですが、今年は いつもお世話になっている偉い方にご縁を頂き 招待客で


スーツの胸に お花つけて参加です

観閲行進が始まります

上空を 小牧基地から飛来した ハークの編隊が!



最近 模擬戦でよく 敵の装甲車役で出てきますね



明野駐屯地のヘリコプター編隊ですかね?この後 警察・消防・海保のヘリコプターも続きます

みんな 敬礼してくれる(自分にではありませんが)ので嬉しくなっちゃいますね








2013年10月01日
護衛艦 いせ 艦内見学

先週末 大阪港で一般公開を行った 護衛艦 いせ ですが、先着順で なんと艦内見学希望者を募集していたので 勿論列に並びました


今度は、乗員入り口から乗船




絶対に 迷子になる自信が有りますね!はぐれないように必死で付いていきます


階段上がってばっかりです、頭とか気をつけないとマジやばいです

船の大敵は火災ですね 昔 三菱の大型客船ダイアモンド・プリンセスもあっという間に全焼しました

マジ迷路・・・

やっと 艦橋! ラッパがお出迎え


おぉ こうなってるのかぁ~

撮影自由でしたが 一部暗くしたり塗りつぶしてありますので・・・

艦橋だけで大満足でしたが、さらに 航空管制室も見学させていただけるとの事

また、迷路を抜けて階段使い・・・

あぁ さっきまで下のアソコにいたよ!

ふと ふちっこの窓みたら・・・怖い怖い高い


あぁ これ 飛行甲板の人の装備かな?

これだけで お腹いっぱいでしたが 今度は医務室を見学!
いせ や ひゅうが は、災害時に医療拠点としても活躍できるそうです!
船の中とは思えないくらい広い手術室! 余分ですが日本の国内法で許されない手術をアメリカ空母の手術室で手術して生まれ変わった主人公が活躍するアクション小説「天使の爪」シリーズを思い出しちゃいました

処置室

歯医者・・・虫歯は絶対に放置して自然に治りませんからね!

医務室では有りませんが、災害派遣時に格納庫に展開する医務スペース
東日本大震災の際は いせ は未だ訓練途中で派遣する事ができず 乗員の方は悔しがった と言う話を聞いた事が有ります、それゆえ有事の際に万全の備えをしているのでしょうね

国防にも 災害派遣にも期待される 艦船だということが良く分かりました
ホント 大阪まで遠征してよかったです
おまけ
