2014年05月10日
2013年09月07日
2013年09月05日
ミサイル駆逐艦 ヒギンズ
アメリカ海軍のミサイル駆逐艦 ヒギンズ 名古屋港に親善寄港!

昨日 何気なく 在日米海軍司令部のTwitter見てたら 発見!
ネットで検索したら 入港の様子を投稿してる人のブログも有る!
夕方、時間が有るし そっち方面で仕事が有るから ついでに見に行こうかな?な~んて思ってたら
夕方から 東海地方土砂降り
避難警報出まくりの大荒れの天気に
今日は、昨日の豪雨の影響で仕事が大荒れかと思ったら そうでもなかったので 見に行って来ました!
名古屋港っていっても 良く 護衛艦の一般公開の有る ガーデン埠頭じゃないから 要注意!
埠頭の入り口に反対派とか左翼のクソ共 居るかな?って期待して行ったけど 一人も居ませんでした!
報道関係の艦船公開が有った昨日のみ 反対派が来たみたいだけど どうやらマスコミに 「名古屋で米軍寄港に反対運動があります!」ってアピールできれば良いだけみたい。
自分達の事だけで ほんとに平和とか国民の安全とか考えてないのですね・・・・
でも 左翼のクソ共が居ないのは良いのですが、善良な市民の私も お巡りさんが埠頭の中へは入れてくれませんでした
そこで 埠頭の反対側に周る事にしました
お尻を確認
さらに横から見える位置に・・・

見えて来ました! 海自の こんごう型イージス艦の 基になった アーレイ・バーグ級 ミサイル駆逐艦!

名古屋港のシンボル的な橋 名港トリトン と 駆逐艦ヒギンズ
いつか、トリトンをくぐって ガーデン埠頭にも来て欲しいですね!

真横とか前からも 見たかったのですが 立ち入り禁止場所(コンテナ積み込みの為)が多く 仕事の邪魔になりそうなので諦めました。
乗員の方には、充分 休養をとって 名古屋を満喫して貰いたいですね


昨日 何気なく 在日米海軍司令部のTwitter見てたら 発見!
ネットで検索したら 入港の様子を投稿してる人のブログも有る!
夕方、時間が有るし そっち方面で仕事が有るから ついでに見に行こうかな?な~んて思ってたら
夕方から 東海地方土砂降り

避難警報出まくりの大荒れの天気に

今日は、昨日の豪雨の影響で仕事が大荒れかと思ったら そうでもなかったので 見に行って来ました!
名古屋港っていっても 良く 護衛艦の一般公開の有る ガーデン埠頭じゃないから 要注意!
埠頭の入り口に反対派とか左翼のクソ共 居るかな?って期待して行ったけど 一人も居ませんでした!
報道関係の艦船公開が有った昨日のみ 反対派が来たみたいだけど どうやらマスコミに 「名古屋で米軍寄港に反対運動があります!」ってアピールできれば良いだけみたい。
自分達の事だけで ほんとに平和とか国民の安全とか考えてないのですね・・・・
でも 左翼のクソ共が居ないのは良いのですが、善良な市民の私も お巡りさんが埠頭の中へは入れてくれませんでした

そこで 埠頭の反対側に周る事にしました
お尻を確認


見えて来ました! 海自の こんごう型イージス艦の 基になった アーレイ・バーグ級 ミサイル駆逐艦!

名古屋港のシンボル的な橋 名港トリトン と 駆逐艦ヒギンズ
いつか、トリトンをくぐって ガーデン埠頭にも来て欲しいですね!

真横とか前からも 見たかったのですが 立ち入り禁止場所(コンテナ積み込みの為)が多く 仕事の邪魔になりそうなので諦めました。
乗員の方には、充分 休養をとって 名古屋を満喫して貰いたいですね

2013年09月02日
戦艦ミズーリ
9月2日は、戦艦ミズーリの船上で 日本が降伏文書に署名した外交文書上の終戦の日なんですね
ハワイに行った時に真珠湾で撮影した 戦艦ミズーリ

この時は、本国から曳航(燃料費の関係で)されてきたばかりで、乗船しての見学が出来なかったので 外から眺めただけだけど 大きさに圧倒されましたね
右の白く細長い建物が 真珠湾攻撃で撃沈した戦艦アリゾナの上に建てられた鎮魂廟アリゾナメモリアル

戦艦ミズーリは、沖縄戦で 零戦特攻機の攻撃に遭いますが 爆弾(魚雷?)が不発もしくは既に投下済だった為、甲板の火災のみで大きな損傷を免れます。
艦長は、特攻機のパイロットの遺体に敬意を表し海軍式の水葬で葬る事を決め 士官が手作りで海軍旗を作成して葬られましたが 立場は違えども国の為に尽くす精神に共感する物が有ったのでしょう。
現在は、記念艦として一般の人も見学できるのですが 湾岸戦争で近代化改修を施され復元不能な事から歴史的博物館の指定はされていません、でも ミサイル戦艦って だけでも価値ありそうです。
公式HPから バーチャルツアー体験が可能です

ハワイに行った時に真珠湾で撮影した 戦艦ミズーリ

この時は、本国から曳航(燃料費の関係で)されてきたばかりで、乗船しての見学が出来なかったので 外から眺めただけだけど 大きさに圧倒されましたね
右の白く細長い建物が 真珠湾攻撃で撃沈した戦艦アリゾナの上に建てられた鎮魂廟アリゾナメモリアル

戦艦ミズーリは、沖縄戦で 零戦特攻機の攻撃に遭いますが 爆弾(魚雷?)が不発もしくは既に投下済だった為、甲板の火災のみで大きな損傷を免れます。
艦長は、特攻機のパイロットの遺体に敬意を表し海軍式の水葬で葬る事を決め 士官が手作りで海軍旗を作成して葬られましたが 立場は違えども国の為に尽くす精神に共感する物が有ったのでしょう。
現在は、記念艦として一般の人も見学できるのですが 湾岸戦争で近代化改修を施され復元不能な事から歴史的博物館の指定はされていません、でも ミサイル戦艦って だけでも価値ありそうです。
公式HPから バーチャルツアー体験が可能です
2013年08月07日
ご冥福をお祈り致します
先日、沖縄県 宜野座村 キャンプ・ハンセン内で起きた、ヘリコプターの墜落事故
マスコミは、鬼の首を取ったかのように連日報道していますが、この事故で残念ですが 亡くなった方や負傷者も居るのに それについては総スルー 米兵は どうなっても良いと思っているのでしょうか?
そのような姿勢で普段 人権だとか差別だとか、いったい何を考えているのでしょう?
それに、このヘリの所属は 第33救難飛行隊、 東日本大震災では 真っ先に福島に駆けつけて尽力してくれた 私たちのトモダチ、恩人ではないのでしょうか?
ちょうど救難ヘリの訓練を見学した後なので 危険な訓練だったのは想像できますが、訓練中に米軍管理敷地内での事故発生が そんなに問題があるとは思えません。
せめて お悔やみを 伝えるべく 方法を探していましたら メールの送付先、簡単な例文などを纏めている方のブログを見つけましたのでリンクを貼ります
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11587743797.html
※追記 お悔やみメールの送付先を記したブログが削除されたようなので嘉手納基地の送付先http://www.kadena.af.mil/main/contactus.asp
簡単な文例集http://englishmail.org/private/okuyami_1.html
※ お悔やみに対して お礼のメールを頂きましたので 少し長くなりますが 全文 転記いたします
OOO-san,
First, thank you very much for your kind condolence. It is a challenging
time and our thoughts and prayers are with the families of the service
members involved in the crash. This was a truly tragic event, and we regret
any concern it's caused in our community. We appreciate your condolence and
support during this difficult time.
We will work to determine what caused the accident in efforts to maximize
the safety of both the community and our personnel in the future. We will
also continue to train rigorously and preserve peace and stability in the
East-Asia region. We are absolutely committed to the defense of Japan. As
always, we continue to stand ready with well-trained service members, even
during this challenging occasion.
Respectfully,
HOPE R. CRONIN, 1Lt, USAF
18th Wing Public Affairs
Kadena Air Base, Okinawa
(仮訳)
温かいメッセージをありがとうございます。
私達は、今回の事故に巻き込まれた空軍兵とそのご家族の平安へ、想いと祈りをささ
げるばかりです。この悲劇的な事故が、地元の皆様にご懸念をもたらしたことを遺憾
に思っております。この試練の時に、温かいお悔やみの言葉をいただいたことへ深く
感謝いたします。
地域の皆様と空軍兵の安全を将来にわたって最大限に確保する努力として、事故原因
の究明に全力を注いでいきます。また、今後も訓練された空軍兵たちとともに即応態
勢をもって引き続き任務を遂行し、東アジア地域の平和と安定のため、そして日本国
の防衛のため、より一層精進していく所存です。
感謝をこめて。
第18航空団広報局報道部長・広報官
ホープ・クローニン空軍中尉
※ 亡くなったクルーの方の氏名が公表されました
http://www.kadena.af.mil/news/story.asp?id=123359330#.Ugdcwo2txec.twitter
フライトエンジニアのTech.Sgt. Mark A. Smithさんのご冥福をお祈りします。
アフガンにも二回派遣されたベテランで、奥様と二人の娘さんがいるそうです。

※写真はウィキペディアより転載
マスコミは、鬼の首を取ったかのように連日報道していますが、この事故で残念ですが 亡くなった方や負傷者も居るのに それについては総スルー 米兵は どうなっても良いと思っているのでしょうか?
そのような姿勢で普段 人権だとか差別だとか、いったい何を考えているのでしょう?
それに、このヘリの所属は 第33救難飛行隊、 東日本大震災では 真っ先に福島に駆けつけて尽力してくれた 私たちのトモダチ、恩人ではないのでしょうか?
ちょうど救難ヘリの訓練を見学した後なので 危険な訓練だったのは想像できますが、訓練中に米軍管理敷地内での事故発生が そんなに問題があるとは思えません。
せめて お悔やみを 伝えるべく 方法を探していましたら メールの送付先、簡単な例文などを纏めている方のブログを見つけましたのでリンクを貼ります
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11587743797.html
※追記 お悔やみメールの送付先を記したブログが削除されたようなので嘉手納基地の送付先http://www.kadena.af.mil/main/contactus.asp
簡単な文例集http://englishmail.org/private/okuyami_1.html
※ お悔やみに対して お礼のメールを頂きましたので 少し長くなりますが 全文 転記いたします
OOO-san,
First, thank you very much for your kind condolence. It is a challenging
time and our thoughts and prayers are with the families of the service
members involved in the crash. This was a truly tragic event, and we regret
any concern it's caused in our community. We appreciate your condolence and
support during this difficult time.
We will work to determine what caused the accident in efforts to maximize
the safety of both the community and our personnel in the future. We will
also continue to train rigorously and preserve peace and stability in the
East-Asia region. We are absolutely committed to the defense of Japan. As
always, we continue to stand ready with well-trained service members, even
during this challenging occasion.
Respectfully,
HOPE R. CRONIN, 1Lt, USAF
18th Wing Public Affairs
Kadena Air Base, Okinawa
(仮訳)
温かいメッセージをありがとうございます。
私達は、今回の事故に巻き込まれた空軍兵とそのご家族の平安へ、想いと祈りをささ
げるばかりです。この悲劇的な事故が、地元の皆様にご懸念をもたらしたことを遺憾
に思っております。この試練の時に、温かいお悔やみの言葉をいただいたことへ深く
感謝いたします。
地域の皆様と空軍兵の安全を将来にわたって最大限に確保する努力として、事故原因
の究明に全力を注いでいきます。また、今後も訓練された空軍兵たちとともに即応態
勢をもって引き続き任務を遂行し、東アジア地域の平和と安定のため、そして日本国
の防衛のため、より一層精進していく所存です。
感謝をこめて。
第18航空団広報局報道部長・広報官
ホープ・クローニン空軍中尉
※ 亡くなったクルーの方の氏名が公表されました
http://www.kadena.af.mil/news/story.asp?id=123359330#.Ugdcwo2txec.twitter
フライトエンジニアのTech.Sgt. Mark A. Smithさんのご冥福をお祈りします。
アフガンにも二回派遣されたベテランで、奥様と二人の娘さんがいるそうです。

※写真はウィキペディアより転載
2013年06月18日
嘉手納基地
そして やって来ました 嘉手納基地

ロータリーの側のゲート付近は 軍用車両が一杯

パトリオットも

そして 展望スペースの有る 道の駅かでな へ
デカイのが滑走路にいます!

飛びました!

またデカイの来た! 後ろに戦闘機の おうち が見えますね!

滑走路の手前で 海軍の哨戒機とお見合いしてます


よいしょ!って感じ

行ってらっしゃ~イ

お勤めご苦労様です

おっ イーグルも出てきた

そのまま入院です・・・お大事に

哨戒機は、忙しいですね 平和の為にありがとうございます

でっかいのが 降りてきました

着陸も迫力です




デモ隊もやって来ました!

所属団体の旗を見ると・・沖縄県外ばっかり
デモが終わると 道の駅の駐車場の観光バスで帰って行きました・・・たぶん これから沖縄観光ですね
これで、出かける時に空港でANAの おねいさんが「今週末、混んでますから搭乗手続きを
早めにして下さい!」ってわざわざ言っていた訳が分かりました
全国からデモ隊が集まる日のようでした。

宿泊したホテルの人に聞いても、「毎年 沖縄が本土復帰した日の週末に県外から来るのさぁ~、
お金出す組織が有るのさぁ~、地元の人は行かないさぁ~」って言ってましたね・・・・


ロータリーの側のゲート付近は 軍用車両が一杯

パトリオットも


そして 展望スペースの有る 道の駅かでな へ

デカイのが滑走路にいます!

飛びました!

またデカイの来た! 後ろに戦闘機の おうち が見えますね!

滑走路の手前で 海軍の哨戒機とお見合いしてます


よいしょ!って感じ

行ってらっしゃ~イ

お勤めご苦労様です

おっ イーグルも出てきた


そのまま入院です・・・お大事に


哨戒機は、忙しいですね 平和の為にありがとうございます

でっかいのが 降りてきました


着陸も迫力です




デモ隊もやって来ました!


所属団体の旗を見ると・・沖縄県外ばっかり

デモが終わると 道の駅の駐車場の観光バスで帰って行きました・・・たぶん これから沖縄観光ですね
これで、出かける時に空港でANAの おねいさんが「今週末、混んでますから搭乗手続きを
早めにして下さい!」ってわざわざ言っていた訳が分かりました

全国からデモ隊が集まる日のようでした。

宿泊したホテルの人に聞いても、「毎年 沖縄が本土復帰した日の週末に県外から来るのさぁ~、
お金出す組織が有るのさぁ~、地元の人は行かないさぁ~」って言ってましたね・・・・
2013年06月17日
オスプレイ
5月の連休明けに オスプレイを見に行ってきました
実は5月の岩国の海兵隊基地のイベントで ひょっとしてオスプレイ見れるかも?と楽しみにしていたのですが 米議会の予算縮小決議で中止になり
オスプレイ見れない・・・と
がっかりしていたら 棚から牡丹餅的な話で 飛行機のチケットを頂きました
先ずは、ニュースで普天間基地の画像を撮る場所で有名な 嘉数高台公園の展望台から

居る居る・・・たくさん居る・・・楽しくなってきました


オスプレイ、思ったより デカイですね!

ゲートの近くまで行くと、反対派の連中の 落書きの跡が・・・・酷いね

市内でみたウィルコム沖縄の看板・・・知らない人です

那覇空港で見た クマモン

実は5月の岩国の海兵隊基地のイベントで ひょっとしてオスプレイ見れるかも?と楽しみにしていたのですが 米議会の予算縮小決議で中止になり
オスプレイ見れない・・・と


先ずは、ニュースで普天間基地の画像を撮る場所で有名な 嘉数高台公園の展望台から

居る居る・・・たくさん居る・・・楽しくなってきました


オスプレイ、思ったより デカイですね!


ゲートの近くまで行くと、反対派の連中の 落書きの跡が・・・・酷いね

市内でみたウィルコム沖縄の看板・・・知らない人です

那覇空港で見た クマモン

2013年05月16日
潜水艦
GWに トモダチのSNSみてると ツーリングで 呉 に居るみたい
いいなぁ~呉 「鉄のくじら館」とか行って見たいなぁ~
そういえば、観光用以外の戦闘艦の潜水艦って 見たこと無いな・・・
名古屋港には、絶対来ないわな・・・
・・・あっ でも、思い出したら 見たこと有るわ!中を見学した事も有る
ずーっと前に真珠湾で!WW2のヤツだけど
確か写真を撮った筈だと、探したら有りました!
アメリカ海軍 SS287 バラオ級潜水艦 ボーフィン

合衆国国定歴史建造物に指定されて ボーフィンサブマリンミュージアムに展示して有ったヤツ!
でも若い頃の 写真は恥ずかしいっすねぇ・・・・

乗り込んだトコ

艦首の 20ミリ

艦尾の4インチ砲

照準器 覗くと アリゾナメモリアルが・・・・

タラップ降りて、中へ

外から見ると デカイ船なんですけど、殆ど隔壁とかで、中は 激せま!

魚雷発射室にベットが有るけど、ここで寝るのヤダなぁ 下 魚雷だし・・・

対馬海峡突破で活躍したFMソナー

ネットで検索したら、 沖縄から疎開する途中の学童を乗せた輸送船、対馬丸を撃沈したの この船なんですね・・・
当時は、全く知りませんでした
博物館の説明文にも 数多く出撃し武功をたてて無事に戻った幸運な船 みたいな事しか書いてなかった気がします
立場によって 注目するトコは異なりますが、平和が一番なのは共通していると思います

いいなぁ~呉 「鉄のくじら館」とか行って見たいなぁ~
そういえば、観光用以外の戦闘艦の潜水艦って 見たこと無いな・・・
名古屋港には、絶対来ないわな・・・
・・・あっ でも、思い出したら 見たこと有るわ!中を見学した事も有る

ずーっと前に真珠湾で!WW2のヤツだけど
確か写真を撮った筈だと、探したら有りました!
アメリカ海軍 SS287 バラオ級潜水艦 ボーフィン

合衆国国定歴史建造物に指定されて ボーフィンサブマリンミュージアムに展示して有ったヤツ!
でも若い頃の 写真は恥ずかしいっすねぇ・・・・

乗り込んだトコ

艦首の 20ミリ

艦尾の4インチ砲

照準器 覗くと アリゾナメモリアルが・・・・

タラップ降りて、中へ

外から見ると デカイ船なんですけど、殆ど隔壁とかで、中は 激せま!

魚雷発射室にベットが有るけど、ここで寝るのヤダなぁ 下 魚雷だし・・・

対馬海峡突破で活躍したFMソナー

ネットで検索したら、 沖縄から疎開する途中の学童を乗せた輸送船、対馬丸を撃沈したの この船なんですね・・・
当時は、全く知りませんでした

博物館の説明文にも 数多く出撃し武功をたてて無事に戻った幸運な船 みたいな事しか書いてなかった気がします
立場によって 注目するトコは異なりますが、平和が一番なのは共通していると思います
2013年05月08日
アグレッサー機
F/A18スーパーホーネットの離陸に夢中になっていると 奥にに見慣れない航空機が着陸!

ナニ?コレ? 後で調べたら 民間の軍事会社ATAC社の ホーカーハンター戦闘機
飛行訓練の敵機役を勤める為に 米軍と契約している航空機のようです!
新型機では有りませんが、欧州の戦闘機 初めて見ました!

ただ、残念なのは 手前でスーパーホーネットが離陸準備しているのでバーナーの影響で画像が歪んでる事

写真には 綺麗に残せませんでしたが 実際にこの目で見れたので感激です

ナニ?コレ? 後で調べたら 民間の軍事会社ATAC社の ホーカーハンター戦闘機

飛行訓練の敵機役を勤める為に 米軍と契約している航空機のようです!
新型機では有りませんが、欧州の戦闘機 初めて見ました!

ただ、残念なのは 手前でスーパーホーネットが離陸準備しているのでバーナーの影響で画像が歪んでる事


写真には 綺麗に残せませんでしたが 実際にこの目で見れたので感激です

2013年05月07日
滑走路の蜂さん
厚木基地の春祭りでは、地上展示のみで飛行展示は予定されていないのですが
滑走路では、訓練の為に F/A18が準備中

カッコいい!来て良かった




これは、電子戦機 EA18G






他にも ホークアイ

コレは、飛びませんでした 残念
滑走路では、訓練の為に F/A18が準備中


カッコいい!来て良かった





これは、電子戦機 EA18G






他にも ホークアイ

コレは、飛びませんでした 残念


2013年05月06日
蜂さんいっぱい
厚木日米親善春祭りでは、スーパーホーネットいっぱい でした
第102戦闘攻撃飛行隊 ダイアモンドバックス F/A-18F

ダイアにガラガラ蛇のマークがカッコいいです! 婦人会も頑張ってました

第195戦闘攻撃飛行隊 ダムバスターズ F/A-18E
この部隊は、朝鮮戦争でダム攻撃を成功させた実績が有るので この名称になったそうです
来るべき 半島有事の際も活躍してくれるでしょう!




第27戦闘攻撃飛行隊 ロイヤル・メイセス F/A-18E


第115戦闘攻撃飛行隊 イーグルス F/A-18E





まだまだ続きます

第102戦闘攻撃飛行隊 ダイアモンドバックス F/A-18F

ダイアにガラガラ蛇のマークがカッコいいです! 婦人会も頑張ってました


第195戦闘攻撃飛行隊 ダムバスターズ F/A-18E
この部隊は、朝鮮戦争でダム攻撃を成功させた実績が有るので この名称になったそうです
来るべき 半島有事の際も活躍してくれるでしょう!




第27戦闘攻撃飛行隊 ロイヤル・メイセス F/A-18E


第115戦闘攻撃飛行隊 イーグルス F/A-18E





まだまだ続きます
2013年05月05日
電子戦機
突然ですが 電子戦機が好きです
敵のレーダーをジャミングして無力化したり なんか性格悪そうなトコに惹かれます
第141電子攻撃飛行隊シャドーホークス EA-18G グラウラー(うなるもの)

電子戦用ポッドの先端の小さなプロペラは発電用らしいです



当然ですが、コックピット内は見れません

そして、こっちが 前任のEA-6 プラウラー(うろつくもの)


敵のレーダーをジャミングして無力化したり なんか性格悪そうなトコに惹かれます
第141電子攻撃飛行隊シャドーホークス EA-18G グラウラー(うなるもの)

電子戦用ポッドの先端の小さなプロペラは発電用らしいです



当然ですが、コックピット内は見れません

そして、こっちが 前任のEA-6 プラウラー(うろつくもの)


2013年05月04日
厚木日米親善春祭 2013 その2
滑走路へ向かう途中も 誘惑がいっぱいです

和風のアレンジされたペイントがカッコいい

皆、写真撮ってます・・・自分もだけど

やっと管制塔が見えてきました

エンジン音が聞こえていたのは 海上自衛隊のYS-11が離陸準備をしていたからですね

いってらっしゃ~い

おぉ 遠くに見えるのは 新型の国産飛行艇 US-2! 凄いデカイ


奥は ずらーっと哨戒機! 壮観だね

おぉ これも 新型の国産哨戒機 P-1 量産1号機だって!

ここで 滑走路のフチで しゃがみこんで超ローアングルで写真を撮る 怪しい人発見!
ナニをしているのか、近寄って良く見てみると・・・・10cmくらいのamazoneのダンボーと航空機を
写真に撮ってた! 自分のブログとかに乗せるんだね! その怪しい後姿を写真に撮るとシュールで
面白いかも?と一瞬思いましたが 辞めておきました
まだまだ続きます


和風のアレンジされたペイントがカッコいい

皆、写真撮ってます・・・自分もだけど

やっと管制塔が見えてきました

エンジン音が聞こえていたのは 海上自衛隊のYS-11が離陸準備をしていたからですね

いってらっしゃ~い

おぉ 遠くに見えるのは 新型の国産飛行艇 US-2! 凄いデカイ



奥は ずらーっと哨戒機! 壮観だね

おぉ これも 新型の国産哨戒機 P-1 量産1号機だって!

ここで 滑走路のフチで しゃがみこんで超ローアングルで写真を撮る 怪しい人発見!
ナニをしているのか、近寄って良く見てみると・・・・10cmくらいのamazoneのダンボーと航空機を
写真に撮ってた! 自分のブログとかに乗せるんだね! その怪しい後姿を写真に撮るとシュールで
面白いかも?と一瞬思いましたが 辞めておきました

まだまだ続きます
2013年05月03日
厚木日米親善春祭 2013
前々から行ってみたいと思っていた厚木基地、
米議会の予算縮小でフレンドシップデーの無期限延期が次々伝えられて来ましたので
今回 春祭りの開催を聞いて慌てて見学してきました

厚木基地って 厚木市にあるんじゃないのですね・・綾瀬市なんですね
知りませんでした
早めに着いて(入場開始1時間前)ゲート前に行くと 既に凄い人の列
ゲート正面は、写真を撮らないように お巡りさんがハンドマイクで注意してます そりゃそうだよね!
列の最後尾を目指して歩いていくと・・・・基地の正面を過ぎて曲がっても行列・・・凄い人気ですね

椅子とか持ってきてる人 この為なのね!
周囲のフェンスには 軍事施設らしい看板があります

開門時間になって列は進み始めましたが ゲートを越えるまで40分くらい掛かりました
セキュリティチェックについては、事前に在日米軍の広報の方が ツイッターやFBで告知していましたし
列に並んでいる間にも 警備の方が巡回して説明していたので 大きなトラブルも無くサクサク進んでいたようでした
でも 運転免許証がIC免許になって本籍地表記が省略されているのを知らない人、未だ多いみたいですね
本籍地や国籍が分かると嫌な人たちが差別だ!何だ!と騒ぐおかげで 運転免許証の身分証明書としての価値が落ちたみたいで ちょっと嫌です
厚木飛行場といえば この人 ダグラス・マッカーサー !

歴史ある場所で ちょっと感激です
そして 入り口付近で記念撮影してくれる 兵隊さん

子供とか大喜びで、なかなか人が居ない瞬間を撮るのが困難でした

厚木といえば、この鳥居

厚木基地は、アメリカ海軍空母艦載機の基地 兼 海上自衛隊の基地なので
現在では 第7艦隊 空母 ジョージ・ワシントンの 第5空母航空団の航空機を見る事ができるそうです

そして 懐かしい F-4ファントム戦闘機

自衛隊機で見慣れていますが 色つきの機体は、なんかカッコいいですね
エリア88世代 感激の A-4 スカイホーク攻撃機

シャンパン・ファミリー の主力機でしたよね?
TOP・GUNでおなじみ F-14 トムキャット戦闘機

エリア88 ではミッキーの愛機でしたね ドラ猫 (古いマンガだから知らないかな?
)
可変翼機はロマンが有りますね

地上展示を見るために 滑走路へ向かいますが 人が多くなってきました

続きます・・・
米議会の予算縮小でフレンドシップデーの無期限延期が次々伝えられて来ましたので
今回 春祭りの開催を聞いて慌てて見学してきました


厚木基地って 厚木市にあるんじゃないのですね・・綾瀬市なんですね

早めに着いて(入場開始1時間前)ゲート前に行くと 既に凄い人の列

ゲート正面は、写真を撮らないように お巡りさんがハンドマイクで注意してます そりゃそうだよね!
列の最後尾を目指して歩いていくと・・・・基地の正面を過ぎて曲がっても行列・・・凄い人気ですね

椅子とか持ってきてる人 この為なのね!
周囲のフェンスには 軍事施設らしい看板があります

開門時間になって列は進み始めましたが ゲートを越えるまで40分くらい掛かりました
セキュリティチェックについては、事前に在日米軍の広報の方が ツイッターやFBで告知していましたし
列に並んでいる間にも 警備の方が巡回して説明していたので 大きなトラブルも無くサクサク進んでいたようでした
でも 運転免許証がIC免許になって本籍地表記が省略されているのを知らない人、未だ多いみたいですね
本籍地や国籍が分かると嫌な人たちが差別だ!何だ!と騒ぐおかげで 運転免許証の身分証明書としての価値が落ちたみたいで ちょっと嫌です
厚木飛行場といえば この人 ダグラス・マッカーサー !

歴史ある場所で ちょっと感激です
そして 入り口付近で記念撮影してくれる 兵隊さん


子供とか大喜びで、なかなか人が居ない瞬間を撮るのが困難でした

厚木といえば、この鳥居

厚木基地は、アメリカ海軍空母艦載機の基地 兼 海上自衛隊の基地なので
現在では 第7艦隊 空母 ジョージ・ワシントンの 第5空母航空団の航空機を見る事ができるそうです

そして 懐かしい F-4ファントム戦闘機

自衛隊機で見慣れていますが 色つきの機体は、なんかカッコいいですね
エリア88世代 感激の A-4 スカイホーク攻撃機

シャンパン・ファミリー の主力機でしたよね?
TOP・GUNでおなじみ F-14 トムキャット戦闘機

エリア88 ではミッキーの愛機でしたね ドラ猫 (古いマンガだから知らないかな?

可変翼機はロマンが有りますね


地上展示を見るために 滑走路へ向かいますが 人が多くなってきました

続きます・・・
2013年03月30日
オスプレイ
話題の オスプレイ関連グッズを手に入れました!
普天間で オスプレイを運用している 海兵隊VMM-265ドラゴンズ の部隊パッチです!

この部隊、震災の際には トモダチ作戦で 最後まで活動してくれた部隊なんですよね!
これは、別に 沖縄に行ったわけでも 通販で購入したわけでもなく 名古屋駅の東急ハンズ
の特設会場(ハンズの航空祭31日まで)でゲットしました
そして 帰りに 名駅地下の 自衛隊広報ルーム へ・・・・・
お留守でしたwww
午後からでしたわ・・
ハンズの航空祭は、栄でも予定されてるそうです

普天間で オスプレイを運用している 海兵隊VMM-265ドラゴンズ の部隊パッチです!

この部隊、震災の際には トモダチ作戦で 最後まで活動してくれた部隊なんですよね!
これは、別に 沖縄に行ったわけでも 通販で購入したわけでもなく 名古屋駅の東急ハンズ
の特設会場(ハンズの航空祭31日まで)でゲットしました

そして 帰りに 名駅地下の 自衛隊広報ルーム へ・・・・・
お留守でしたwww

ハンズの航空祭は、栄でも予定されてるそうです

2013年03月29日
異国情緒(^O^)/
横須賀スプリングフェスタの醍醐味は、ベースの中でアメリカの雰囲気が味わえる事

なんか、ピザの箱持ってる人が 多いな? と思ったら
お店がありました


スタバ 出張中

ドライブスルー

港を感じさせるオブジェ

雰囲気のあるバス停


お昼時に飲食の売店ブースが混み始めてきます
ブースごとに、空母ジョージ・ワシントン ファミリー とか 潜水艦コマンド日本 とか、名前が付いていて面白いです


デカイ肉です! 焼くのもダイナミック

バンド演奏も始まりました


家族連れの地元の人たちは、お昼前頃に来て 楽しんでいるようです
また、アメリカのお菓子を販売している屋台は大人気で、箱買いしてる人もいました・・・
自分も 普段 見かけない モノを買ってみました
モンスターエナジーの見た事無いヤツです

炭酸かと思ったら・・・くすりっぽいレモンティーでした
良く見たら 紅茶+レモネード+エネルギー? って書いてあるわwww
なんで 紅茶をエネルギー飲料にしようと思ったのですかね?

炭酸系を飲みたかったので ガッカリです・・・
でも 充分に異国情緒を堪能できました! ありがとう アメリカ海軍
横須賀 大好きになりました

なんか、ピザの箱持ってる人が 多いな? と思ったら
お店がありました


スタバ 出張中

ドライブスルー

港を感じさせるオブジェ

雰囲気のあるバス停


お昼時に飲食の売店ブースが混み始めてきます
ブースごとに、空母ジョージ・ワシントン ファミリー とか 潜水艦コマンド日本 とか、名前が付いていて面白いです

デカイ肉です! 焼くのもダイナミック


バンド演奏も始まりました


家族連れの地元の人たちは、お昼前頃に来て 楽しんでいるようです

また、アメリカのお菓子を販売している屋台は大人気で、箱買いしてる人もいました・・・
自分も 普段 見かけない モノを買ってみました
モンスターエナジーの見た事無いヤツです



良く見たら 紅茶+レモネード+エネルギー? って書いてあるわwww
なんで 紅茶をエネルギー飲料にしようと思ったのですかね?

炭酸系を飲みたかったので ガッカリです・・・
でも 充分に異国情緒を堪能できました! ありがとう アメリカ海軍

横須賀 大好きになりました
2013年03月28日
横須賀港
横須賀スプリングフェスタで横須賀港へ初めて行きましたが
いろいろな艦船が たくさん見れて ちょっと感激
ミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー



第7艦隊の旗艦 揚陸指揮艦 ブルー・リッジ

整備中の空母 ジョージ・ワシントン

修理中のイージス艦

しかも 対岸には、海上自衛隊の艦船も

試験艦あすか と イージス艦 きりしま

ミサイル護衛艦 はたかぜ

ヘリ空母ひゅうが は、汐入の出口 からも見れて迫力有りましたね

一日で こんなに たくさんの艦船が見れて おなかいっぱいです
いろいろな艦船が たくさん見れて ちょっと感激

ミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー



第7艦隊の旗艦 揚陸指揮艦 ブルー・リッジ

整備中の空母 ジョージ・ワシントン

修理中のイージス艦

しかも 対岸には、海上自衛隊の艦船も

試験艦あすか と イージス艦 きりしま

ミサイル護衛艦 はたかぜ

ヘリ空母ひゅうが は、汐入の出口 からも見れて迫力有りましたね

一日で こんなに たくさんの艦船が見れて おなかいっぱいです

2013年03月27日
海軍なカービン
横須賀スプリングフェスタの艦船見学、ミサイル駆逐艦マスティンの艦上でMK18発見!




見学者とサービスで写真を撮ってくれるので、人だかりが出来ています
子供さん なんかは、ヘルメット被らせてもらってたり・・・
せっかくなので、自分も一緒に記念撮影をしてもらいました

みんな ノリが良く 自分のような おっさんが グズグズと銃の写真ばかりを撮っていても 撮りやすいように構えてくれたり笑顔で待っていてくれて とても嬉しかったですね




見学者とサービスで写真を撮ってくれるので、人だかりが出来ています
子供さん なんかは、ヘルメット被らせてもらってたり・・・
せっかくなので、自分も一緒に記念撮影をしてもらいました


みんな ノリが良く 自分のような おっさんが グズグズと銃の写真ばかりを撮っていても 撮りやすいように構えてくれたり笑顔で待っていてくれて とても嬉しかったですね

2013年03月26日
横須賀スプリングフェスタ2013
日曜日には、ちょっと遠出して横須賀まで行ってきました
目的は、 横須賀スプリングフェスタ2013 米軍艦船見学です

天気は曇天ですが、軍港らしい風景に大満足
ミサイル巡洋艦シャイロー(手前)、ミサイル駆逐艦フィッジラルド(奥)、むこうの岸壁に 同じくミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー、そして遠くのクレーンのトコには 空母 ジョージ・ワシントン

見学できるのは、アーレイ・バーグ級 ミサイル駆逐艦 マスティン!

海上自衛隊のミサイル護衛艦 こんごう や あたご のベースになったイージス艦ですね
楽しみです・・・早くに並んだのですが、凄い人気で1時間ほど待ちました
しかし 並んで待っている間も 飽きないように クルーの方々が 消防士のコスプレさせてくれたりして楽しませてくれます

ネズミ返し もカッコいい・・・

後部の ヘリポート・格納庫から 乗船して

艦長さんの写真でしょうか?

和風のステッカー

ヘリは 2機 格納できるようです

魚雷発射管ですね

5インチ砲です

砲の後ろにナニか・・・・

ラッキー・ルーシー? アメリカンですね

VLS 垂直ミサイル発射装置


イージス艦らしいアングル! 迫力ありますね

艦の名前の マスティン は、 海軍の軍人を 多く輩出した 名家 マスティン家 から来ているそうです


目的は、 横須賀スプリングフェスタ2013 米軍艦船見学です


天気は曇天ですが、軍港らしい風景に大満足

ミサイル巡洋艦シャイロー(手前)、ミサイル駆逐艦フィッジラルド(奥)、むこうの岸壁に 同じくミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー、そして遠くのクレーンのトコには 空母 ジョージ・ワシントン


見学できるのは、アーレイ・バーグ級 ミサイル駆逐艦 マスティン!

海上自衛隊のミサイル護衛艦 こんごう や あたご のベースになったイージス艦ですね
楽しみです・・・早くに並んだのですが、凄い人気で1時間ほど待ちました

しかし 並んで待っている間も 飽きないように クルーの方々が 消防士のコスプレさせてくれたりして楽しませてくれます

ネズミ返し もカッコいい・・・

後部の ヘリポート・格納庫から 乗船して

艦長さんの写真でしょうか?

和風のステッカー

ヘリは 2機 格納できるようです

魚雷発射管ですね

5インチ砲です

砲の後ろにナニか・・・・

ラッキー・ルーシー? アメリカンですね


VLS 垂直ミサイル発射装置


イージス艦らしいアングル! 迫力ありますね


艦の名前の マスティン は、 海軍の軍人を 多く輩出した 名家 マスティン家 から来ているそうです

