2010年09月30日
マガジンポーチ
月末なのでバタバタしてます。
マルチカムのバンダリアにM4マガジンが4本(フラップを調整すればAKもいけそう)ハンドガンのマガジンが4本収納可能なポーチを装着していますが、若干 フラップが長めの為に使いにくいことがあります。
そこで、余ったフラップをクリップで折ってクセをつけてます・・・

週末のゲームまでに ちょっとでも 使いやすくなりますよーに
マルチカムのバンダリアにM4マガジンが4本(フラップを調整すればAKもいけそう)ハンドガンのマガジンが4本収納可能なポーチを装着していますが、若干 フラップが長めの為に使いにくいことがあります。
そこで、余ったフラップをクリップで折ってクセをつけてます・・・

週末のゲームまでに ちょっとでも 使いやすくなりますよーに
タグ :M4
2010年09月29日
MP44
子供の頃、タミヤのミリタリー・プラモデルに夢中になった世代なのでWW2 のドイツ軍は、今でも好きです。
学生の頃、にレプリカですがちょっとだけ軍装品を集めたこともありましたが、次第に他のモノに興味が行っていました。
しかし中華メーカーAGMが電動ガンでMP44を発売した時は、これでサバゲしたら面白いのでは・・・と再び興味が沸いて来ました、愛知県でもWW2装備でゲームしているチームもありますし・・
そこで、オークションで予備マガジン・マガジンポーチ付のモノを落札して手に入れました!!

フルメタル、木製ストックの外観は、満足できる出来ですが、セレクターのスイッチの動きが実物とは違っているのは、中華の愛嬌ですね、自分的には許せる範囲です。
しかしHOPは鬼HOPで調整の必要がありそうです
だけど、手に入れてから随分過ぎてますがサバゲに使用してはいません!!!
軟弱な自分には、ちょっと重すぎ・・・
学生の頃、にレプリカですがちょっとだけ軍装品を集めたこともありましたが、次第に他のモノに興味が行っていました。
しかし中華メーカーAGMが電動ガンでMP44を発売した時は、これでサバゲしたら面白いのでは・・・と再び興味が沸いて来ました、愛知県でもWW2装備でゲームしているチームもありますし・・
そこで、オークションで予備マガジン・マガジンポーチ付のモノを落札して手に入れました!!
フルメタル、木製ストックの外観は、満足できる出来ですが、セレクターのスイッチの動きが実物とは違っているのは、中華の愛嬌ですね、自分的には許せる範囲です。
しかしHOPは鬼HOPで調整の必要がありそうです
だけど、手に入れてから随分過ぎてますがサバゲに使用してはいません!!!
軟弱な自分には、ちょっと重すぎ・・・
2010年09月28日
到 着 !
この前、チームのメンバーに頼まれて取り寄せたブツが届きました!

中身は、コレです!

PEQ-16Aタイプのライト&レーザーとM3Xロングタイプのライト、デュアルスイッチの欲張りセットです。 ウチのチームは、夜戦がメインなんでライトは必需品なのデス
色は流行のTAN?ですが、塗装ではなく成型色のままですね、付属のシールを貼ると見栄えもよくなるでしょう。

自分の持っていた、PEQ-15タイプのバッテリーケースと比べてみます、PEQ-16はかなり大きいイメージがありましたが比べてみるとちょっと大きいぐらい??です・・
自分のPEQ-15は、成型色がイヤだったので艶消し塗料で塗装してあります、ハゲてきたらそれはそれでいいかなぁと思っています。

中身は、コレです!

PEQ-16Aタイプのライト&レーザーとM3Xロングタイプのライト、デュアルスイッチの欲張りセットです。 ウチのチームは、夜戦がメインなんでライトは必需品なのデス
色は流行のTAN?ですが、塗装ではなく成型色のままですね、付属のシールを貼ると見栄えもよくなるでしょう。
自分の持っていた、PEQ-15タイプのバッテリーケースと比べてみます、PEQ-16はかなり大きいイメージがありましたが比べてみるとちょっと大きいぐらい??です・・
自分のPEQ-15は、成型色がイヤだったので艶消し塗料で塗装してあります、ハゲてきたらそれはそれでいいかなぁと思っています。
2010年09月27日
ダットサイト
先週末のゲームで気になった事が・・
551タイプのパチダットを使用したのですが、M16.4系に使用した時と同じく ちょっと低い・・
もうちょっと高い位置のほうが、すばやくサイティングできる
そこで、M4に使っているACOGタイプのダットサイトを装着してみました。

うーん、ACOGタイプは結構、何にでも合いますね。しかし ちょっとダットだけ使い込まれていて浮いてるかな・・・
ホロサイトタイプもカッコいいからACRに使いたいんだけどなー
551タイプのパチダットを使用したのですが、M16.4系に使用した時と同じく ちょっと低い・・
もうちょっと高い位置のほうが、すばやくサイティングできる
そこで、M4に使っているACOGタイプのダットサイトを装着してみました。

うーん、ACOGタイプは結構、何にでも合いますね。しかし ちょっとダットだけ使い込まれていて浮いてるかな・・・
ホロサイトタイプもカッコいいからACRに使いたいんだけどなー
2010年09月26日
マガジン
昨夜のゲームで、ACRを使用してみました!!
他の方のブログでの指摘にあるとおり、若干HOPの掛かりが甘い気もしますが特に問題なく箱出で使用可能だと思います。
また、前回のブログの中華NBの多弾パチPMAGですが、純正PMAGと比較するとチャンバーの給弾ノズルの入る部分の深さが異なる事がわかりました、純正PMAGは他のマガジン(マルイM4用を含む)よりも深くなっています。
そこでACRのチャンバーの給弾ノズルを測ってマルイM4(スタンダード電動)と比べてみると、やはり若干長めであることがわかりました。
ACRにマガジンが入りにくいのは、チャンバーの給弾ノズルが干渉して、マガジンキャッチの掛かる部分までマガジンが差し込めないからかもしれません。
試しに中華NBパチPMAGのマガジンキャッチ穴を長穴加工してみたら使用可能でした、このまましばらく使用してみるつもりです。
他の方のブログでの指摘にあるとおり、若干HOPの掛かりが甘い気もしますが特に問題なく箱出で使用可能だと思います。
また、前回のブログの中華NBの多弾パチPMAGですが、純正PMAGと比較するとチャンバーの給弾ノズルの入る部分の深さが異なる事がわかりました、純正PMAGは他のマガジン(マルイM4用を含む)よりも深くなっています。

ACRにマガジンが入りにくいのは、チャンバーの給弾ノズルが干渉して、マガジンキャッチの掛かる部分までマガジンが差し込めないからかもしれません。
試しに中華NBパチPMAGのマガジンキャッチ穴を長穴加工してみたら使用可能でした、このまましばらく使用してみるつもりです。
2010年09月25日
中華NBマガジン
今夜のゲームで使用する為に、引き続きMASADA ACRの準備をしています。
予備のマガジンとしてSTARのPMAG(30連)は、問題なく使用できましたが マルイのノーマルマガジンと中華のNBの多弾(300連)PMAGは、マガジンキャッチがかかりません。

中華マガジンは、ごく初期の物で、いろいろトラブルのあったマガジンです、どこが原因か比較して突き止めようと思います。
予備のマガジンとしてSTARのPMAG(30連)は、問題なく使用できましたが マルイのノーマルマガジンと中華のNBの多弾(300連)PMAGは、マガジンキャッチがかかりません。
中華マガジンは、ごく初期の物で、いろいろトラブルのあったマガジンです、どこが原因か比較して突き止めようと思います。
2010年09月24日
試 射
昨夜、遅くにA&KのMASADAを持っている友人が遊びに来たので、ACRと比べて「あーだ、こーだ」遅くまで話が弾みました・・・比較写真とればよかった
週末のゲームにデビューさせるため、部品待ちの次世代M4から、せっせと移植します

なんか パンダ みたいです・・
バッテリー(LIPO 7.4V )を充電して試射します

音は、けっこう静かですね GBBや次世代に慣れていると 何か かるーい感じがします
週末のゲームにデビューさせるため、部品待ちの次世代M4から、せっせと移植します
なんか パンダ みたいです・・
バッテリー(LIPO 7.4V )を充電して試射します
音は、けっこう静かですね GBBや次世代に慣れていると 何か かるーい感じがします
2010年09月23日
ACR
今日は、久しぶりに仲間とツーリングに行く予定でしたが・・
少しぐらいの雨なら決行のつもりが、朝から雷雨です。
そこで、いつもお世話になっているSHOP「フォートレス」の創業祭を覗いてみる事にしました。
特に欲しい物が あるわけではなかったのですが・・・
えっ!ACRが・・この値段!!海外通販で購入するのと同じくらい・・いや、送料分安い!
ちゃんと国内仕様の正規物です、店内から友達にメールしたりしてずいぶん悩みました が 買っちゃいました!!

色もBKかTANかで 悩みました が TANをお持ち帰り・・

早速、ウチにあるアクセサリーを装着・・黒ばっかりですが・・アクセントになっていいかな?

レシバーの刻印とかホワイトでスミ入れするともっとカッコよくなるかな?
少しぐらいの雨なら決行のつもりが、朝から雷雨です。
そこで、いつもお世話になっているSHOP「フォートレス」の創業祭を覗いてみる事にしました。
特に欲しい物が あるわけではなかったのですが・・・
えっ!ACRが・・この値段!!海外通販で購入するのと同じくらい・・いや、送料分安い!
ちゃんと国内仕様の正規物です、店内から友達にメールしたりしてずいぶん悩みました が 買っちゃいました!!

色もBKかTANかで 悩みました が TANをお持ち帰り・・

早速、ウチにあるアクセサリーを装着・・黒ばっかりですが・・アクセントになっていいかな?

レシバーの刻印とかホワイトでスミ入れするともっとカッコよくなるかな?
2010年09月23日
AGM M4 CQBR
自分のJG製、M4は 以前 怒羅衛紋祭りで落札した物なのですが、入手当時は 樹脂製の本体が気に入らなくて 結局、海外通販でAGM製のフルメタルGBBを購入したりしてました。

ショートRISのCQBバージョンです
ただ、電動ガンのようにハンマーダウン時にセレクターの切り替えが出来ちゃうのがイヤで悩んだあげくゲーム等で使用する事無く手放してしまいました。
部品取りとしてレシーバー等をJGに使用することも考えましたが予備でWA製のマガジンが2~3本、欲しかったので資金調達も必要だったしね・・
冬になったらJGのGBBをカスタムしたいな・・
パーツ集めとこ!
ショートRISのCQBバージョンです
ただ、電動ガンのようにハンマーダウン時にセレクターの切り替えが出来ちゃうのがイヤで悩んだあげくゲーム等で使用する事無く手放してしまいました。
部品取りとしてレシーバー等をJGに使用することも考えましたが予備でWA製のマガジンが2~3本、欲しかったので資金調達も必要だったしね・・
冬になったらJGのGBBをカスタムしたいな・・
パーツ集めとこ!
2010年09月22日
ガスブロ
次世代M4のメンテですが、スタンダード電動M4のセレクター部品を代替で使ってみたりしましたが、びみょーな出っ張りが無かったりで結局、部品まちになりました。
そこで、時間ができたのでGBBのM4(JG製)をちょっと改修することにします。
ネットで検索するとJG製に限らず海外製GBBは鬼HOPが多いようで、皆さん対策をされているようなので参考にさせてもらいます。

JG製のHOP調整は、マルイに近いようですが、クッションゴムがガチガチだったり、ゴムの固定位置のへこみが少なすぎで常にHOPが効いた状態でした。
ゴムを軟らかめの材質に替えて、へこみ部分をリュ-ターで深く削り完成です!
そこで、時間ができたのでGBBのM4(JG製)をちょっと改修することにします。
ネットで検索するとJG製に限らず海外製GBBは鬼HOPが多いようで、皆さん対策をされているようなので参考にさせてもらいます。

JG製のHOP調整は、マルイに近いようですが、クッションゴムがガチガチだったり、ゴムの固定位置のへこみが少なすぎで常にHOPが効いた状態でした。
ゴムを軟らかめの材質に替えて、へこみ部分をリュ-ターで深く削り完成です!
2010年09月21日
マガジンキャッチ
中断中の次世代M4ですが、次世代用のパーツが余り販売されて無い時期に、ちょこちょこスタンダードM4のパーツを加工して使用していました。
このマガジンキャッチもそのひとつです。

次世代用のキャッチボタンに入るよう先端を加工してます、現物合わせでヤスリで削っていくのですが、そんなに難しい作業ではありません。
ただ、この時にGSGマルチマガジンキャッチとLAYLAXのM16アンビマグキャッチの2種類を用意したのですがLAYLAXの方はレバー部が次世代のレシーバーに入らなかったため、スタンダードM4で使用する事にしました。
このマガジンキャッチもそのひとつです。

次世代用のキャッチボタンに入るよう先端を加工してます、現物合わせでヤスリで削っていくのですが、そんなに難しい作業ではありません。
ただ、この時にGSGマルチマガジンキャッチとLAYLAXのM16アンビマグキャッチの2種類を用意したのですがLAYLAXの方はレバー部が次世代のレシーバーに入らなかったため、スタンダードM4で使用する事にしました。
2010年09月20日
次世代M4
そろそろガスブロの季節が終わりそうなので、出番に備えて次世代M4の整備をすることにしました。

SOPMODを前配線にしたMOE仕様です。
以前から、コツコツ集めておいたパーツを組み込むつもりです。
・プロメテウス:セレクタープレート
・ライラックス:ハードバッファーリング
・純正:スイッチ部配線金具
・中古純正:ロアレシーバー
メカボの分解・グリスアップの後レシーバーに組み込もうとしてセレクターレバーがおかしいのに気がつきました・・・
セレクターの裏側の樹脂性パーツが割れてます・・
社外パーツの無い部品です、中古でも細かいパーツはまず出ません・・マルイに注文するしかないのか・・
連休で終わらせたかったのですが持ち越しになってしまいました。

SOPMODを前配線にしたMOE仕様です。
以前から、コツコツ集めておいたパーツを組み込むつもりです。
・プロメテウス:セレクタープレート
・ライラックス:ハードバッファーリング
・純正:スイッチ部配線金具
・中古純正:ロアレシーバー
メカボの分解・グリスアップの後レシーバーに組み込もうとしてセレクターレバーがおかしいのに気がつきました・・・
セレクターの裏側の樹脂性パーツが割れてます・・
社外パーツの無い部品です、中古でも細かいパーツはまず出ません・・マルイに注文するしかないのか・・
連休で終わらせたかったのですが持ち越しになってしまいました。
2010年09月20日
551
仕事が忙しくしばらく更新できませんでした。
時間ができたので、以前に購入した「551・552Laser Qd Scope Cover」を取り付けてみます。

パッケージは、安っぽいのですが写真付の取り付け説明書が付帯していてわかりやすいです。


夜戦が多いので意外と重宝します。
また、銃に装着してみるとカバーの上部に小さなアイアンサイトがあるのも便利でしたね。
時間ができたので、以前に購入した「551・552Laser Qd Scope Cover」を取り付けてみます。

パッケージは、安っぽいのですが写真付の取り付け説明書が付帯していてわかりやすいです。
夜戦が多いので意外と重宝します。
また、銃に装着してみるとカバーの上部に小さなアイアンサイトがあるのも便利でしたね。