2013年03月31日
自衛隊 モデル コレクション
また 買っちゃった
「自衛隊 モデル・コレクション 第2弾」 10式戦車

ちらっと 中を確認・・・ 結構良く出来てます

直ぐにでも 出して飾りたいところですが、御猫様 が触れられない場所の確保とコレクションケースの手配が済むまでは我慢我慢

「自衛隊 モデル・コレクション 第2弾」 10式戦車


ちらっと 中を確認・・・ 結構良く出来てます

直ぐにでも 出して飾りたいところですが、御猫様 が触れられない場所の確保とコレクションケースの手配が済むまでは我慢我慢

2013年03月30日
オスプレイ
話題の オスプレイ関連グッズを手に入れました!
普天間で オスプレイを運用している 海兵隊VMM-265ドラゴンズ の部隊パッチです!

この部隊、震災の際には トモダチ作戦で 最後まで活動してくれた部隊なんですよね!
これは、別に 沖縄に行ったわけでも 通販で購入したわけでもなく 名古屋駅の東急ハンズ
の特設会場(ハンズの航空祭31日まで)でゲットしました
そして 帰りに 名駅地下の 自衛隊広報ルーム へ・・・・・
お留守でしたwww
午後からでしたわ・・
ハンズの航空祭は、栄でも予定されてるそうです

普天間で オスプレイを運用している 海兵隊VMM-265ドラゴンズ の部隊パッチです!

この部隊、震災の際には トモダチ作戦で 最後まで活動してくれた部隊なんですよね!
これは、別に 沖縄に行ったわけでも 通販で購入したわけでもなく 名古屋駅の東急ハンズ
の特設会場(ハンズの航空祭31日まで)でゲットしました

そして 帰りに 名駅地下の 自衛隊広報ルーム へ・・・・・
お留守でしたwww

ハンズの航空祭は、栄でも予定されてるそうです

2013年03月29日
異国情緒(^O^)/
横須賀スプリングフェスタの醍醐味は、ベースの中でアメリカの雰囲気が味わえる事

なんか、ピザの箱持ってる人が 多いな? と思ったら
お店がありました


スタバ 出張中

ドライブスルー

港を感じさせるオブジェ

雰囲気のあるバス停


お昼時に飲食の売店ブースが混み始めてきます
ブースごとに、空母ジョージ・ワシントン ファミリー とか 潜水艦コマンド日本 とか、名前が付いていて面白いです


デカイ肉です! 焼くのもダイナミック

バンド演奏も始まりました


家族連れの地元の人たちは、お昼前頃に来て 楽しんでいるようです
また、アメリカのお菓子を販売している屋台は大人気で、箱買いしてる人もいました・・・
自分も 普段 見かけない モノを買ってみました
モンスターエナジーの見た事無いヤツです

炭酸かと思ったら・・・くすりっぽいレモンティーでした
良く見たら 紅茶+レモネード+エネルギー? って書いてあるわwww
なんで 紅茶をエネルギー飲料にしようと思ったのですかね?

炭酸系を飲みたかったので ガッカリです・・・
でも 充分に異国情緒を堪能できました! ありがとう アメリカ海軍
横須賀 大好きになりました

なんか、ピザの箱持ってる人が 多いな? と思ったら
お店がありました


スタバ 出張中

ドライブスルー

港を感じさせるオブジェ

雰囲気のあるバス停


お昼時に飲食の売店ブースが混み始めてきます
ブースごとに、空母ジョージ・ワシントン ファミリー とか 潜水艦コマンド日本 とか、名前が付いていて面白いです

デカイ肉です! 焼くのもダイナミック


バンド演奏も始まりました


家族連れの地元の人たちは、お昼前頃に来て 楽しんでいるようです

また、アメリカのお菓子を販売している屋台は大人気で、箱買いしてる人もいました・・・
自分も 普段 見かけない モノを買ってみました
モンスターエナジーの見た事無いヤツです



良く見たら 紅茶+レモネード+エネルギー? って書いてあるわwww
なんで 紅茶をエネルギー飲料にしようと思ったのですかね?

炭酸系を飲みたかったので ガッカリです・・・
でも 充分に異国情緒を堪能できました! ありがとう アメリカ海軍

横須賀 大好きになりました
2013年03月28日
横須賀港
横須賀スプリングフェスタで横須賀港へ初めて行きましたが
いろいろな艦船が たくさん見れて ちょっと感激
ミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー



第7艦隊の旗艦 揚陸指揮艦 ブルー・リッジ

整備中の空母 ジョージ・ワシントン

修理中のイージス艦

しかも 対岸には、海上自衛隊の艦船も

試験艦あすか と イージス艦 きりしま

ミサイル護衛艦 はたかぜ

ヘリ空母ひゅうが は、汐入の出口 からも見れて迫力有りましたね

一日で こんなに たくさんの艦船が見れて おなかいっぱいです
いろいろな艦船が たくさん見れて ちょっと感激

ミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー



第7艦隊の旗艦 揚陸指揮艦 ブルー・リッジ

整備中の空母 ジョージ・ワシントン

修理中のイージス艦

しかも 対岸には、海上自衛隊の艦船も

試験艦あすか と イージス艦 きりしま

ミサイル護衛艦 はたかぜ

ヘリ空母ひゅうが は、汐入の出口 からも見れて迫力有りましたね

一日で こんなに たくさんの艦船が見れて おなかいっぱいです

2013年03月27日
海軍なカービン
横須賀スプリングフェスタの艦船見学、ミサイル駆逐艦マスティンの艦上でMK18発見!




見学者とサービスで写真を撮ってくれるので、人だかりが出来ています
子供さん なんかは、ヘルメット被らせてもらってたり・・・
せっかくなので、自分も一緒に記念撮影をしてもらいました

みんな ノリが良く 自分のような おっさんが グズグズと銃の写真ばかりを撮っていても 撮りやすいように構えてくれたり笑顔で待っていてくれて とても嬉しかったですね




見学者とサービスで写真を撮ってくれるので、人だかりが出来ています
子供さん なんかは、ヘルメット被らせてもらってたり・・・
せっかくなので、自分も一緒に記念撮影をしてもらいました


みんな ノリが良く 自分のような おっさんが グズグズと銃の写真ばかりを撮っていても 撮りやすいように構えてくれたり笑顔で待っていてくれて とても嬉しかったですね

2013年03月26日
横須賀スプリングフェスタ2013
日曜日には、ちょっと遠出して横須賀まで行ってきました
目的は、 横須賀スプリングフェスタ2013 米軍艦船見学です

天気は曇天ですが、軍港らしい風景に大満足
ミサイル巡洋艦シャイロー(手前)、ミサイル駆逐艦フィッジラルド(奥)、むこうの岸壁に 同じくミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー、そして遠くのクレーンのトコには 空母 ジョージ・ワシントン

見学できるのは、アーレイ・バーグ級 ミサイル駆逐艦 マスティン!

海上自衛隊のミサイル護衛艦 こんごう や あたご のベースになったイージス艦ですね
楽しみです・・・早くに並んだのですが、凄い人気で1時間ほど待ちました
しかし 並んで待っている間も 飽きないように クルーの方々が 消防士のコスプレさせてくれたりして楽しませてくれます

ネズミ返し もカッコいい・・・

後部の ヘリポート・格納庫から 乗船して

艦長さんの写真でしょうか?

和風のステッカー

ヘリは 2機 格納できるようです

魚雷発射管ですね

5インチ砲です

砲の後ろにナニか・・・・

ラッキー・ルーシー? アメリカンですね

VLS 垂直ミサイル発射装置


イージス艦らしいアングル! 迫力ありますね

艦の名前の マスティン は、 海軍の軍人を 多く輩出した 名家 マスティン家 から来ているそうです


目的は、 横須賀スプリングフェスタ2013 米軍艦船見学です


天気は曇天ですが、軍港らしい風景に大満足

ミサイル巡洋艦シャイロー(手前)、ミサイル駆逐艦フィッジラルド(奥)、むこうの岸壁に 同じくミサイル駆逐艦の ジョンSマケイン と カーティス・ウイルバー、そして遠くのクレーンのトコには 空母 ジョージ・ワシントン


見学できるのは、アーレイ・バーグ級 ミサイル駆逐艦 マスティン!

海上自衛隊のミサイル護衛艦 こんごう や あたご のベースになったイージス艦ですね
楽しみです・・・早くに並んだのですが、凄い人気で1時間ほど待ちました

しかし 並んで待っている間も 飽きないように クルーの方々が 消防士のコスプレさせてくれたりして楽しませてくれます

ネズミ返し もカッコいい・・・

後部の ヘリポート・格納庫から 乗船して

艦長さんの写真でしょうか?

和風のステッカー

ヘリは 2機 格納できるようです

魚雷発射管ですね

5インチ砲です

砲の後ろにナニか・・・・

ラッキー・ルーシー? アメリカンですね


VLS 垂直ミサイル発射装置


イージス艦らしいアングル! 迫力ありますね


艦の名前の マスティン は、 海軍の軍人を 多く輩出した 名家 マスティン家 から来ているそうです


2013年03月21日
サイレンサー その2
M4にサイレンサーを付けましたが・・・
昨年購入した MP7にも付けたいです!

探してみましたが 売り切れ多いね
KSC用は、良く見かけるのですが・・・
検索すると、結構 みなさん KSC用を加工してマルイに付けてるみたい・・・
諦めて KSC用を買おうとしたら 偶然 UFC製でマルイ用を発見して 即購入!

専用のハイダーに交換する事で ワンタッチで装着可能になります

専用のハイダーは ほんのちょっと径が大きいですね、でも この色 塗らなきゃ変だよね
っうか マルイ用って この旋盤で削って作りました感のバリバリ残るハイダーが付いてるだけで、サイレンサー本体はKSC用と同じものなんじゃ・・・・

こんな感じ

違和感無いですね!最初から サイレンサー付で売って欲しいな
昨年購入した MP7にも付けたいです!

探してみましたが 売り切れ多いね

KSC用は、良く見かけるのですが・・・
検索すると、結構 みなさん KSC用を加工してマルイに付けてるみたい・・・
諦めて KSC用を買おうとしたら 偶然 UFC製でマルイ用を発見して 即購入!
専用のハイダーに交換する事で ワンタッチで装着可能になります
専用のハイダーは ほんのちょっと径が大きいですね、でも この色 塗らなきゃ変だよね

っうか マルイ用って この旋盤で削って作りました感のバリバリ残るハイダーが付いてるだけで、サイレンサー本体はKSC用と同じものなんじゃ・・・・
こんな感じ

違和感無いですね!最初から サイレンサー付で売って欲しいな

2013年03月20日
サイレンサー
映画「ゼロ・ダーク・サーティ」観てから ちょっと気になるアイテム
それは サイレンサー(消音器)

みんな 装着してるよね!
今まで 邪魔になるので 余りスキではありませんでした だから持っているのも短いヤツのみ
そこで ちょっと長めのを購入しました

ハイダーを付けたまま 装着可能です

こんな 感じで 閉め込んで固定します


製作中の MK18に付けてみる

いいねぇ

ナイツさん にも付けてみます

ちょっと 邪魔かも
それは サイレンサー(消音器)


みんな 装着してるよね!
今まで 邪魔になるので 余りスキではありませんでした だから持っているのも短いヤツのみ
そこで ちょっと長めのを購入しました
ハイダーを付けたまま 装着可能です

こんな 感じで 閉め込んで固定します
製作中の MK18に付けてみる
いいねぇ
ナイツさん にも付けてみます
ちょっと 邪魔かも

タグ :サイレンサー
2013年03月19日
密林
以前から、通販で ガンスミス・バトン を良く利用していたのですが
アマゾンで一部商品の販売を始めたので購入してみました

バトン オリジナルのBB弾です、初めて買うので 取りあえず1袋だけ買ってみてマガジンと銃との相性を見てみるつもりです
でも、送料無料なので便利ですね! 気軽に利用できるし ショップまで遠い人や買いに行く時間のな無い人は助かるでしょうね
BB弾以外にも、また利用してみたいと思います
ちょっと 面白かったのは 1袋だけ なのですが、ちゃんとアマゾンの箱で送られてきた事・・・
中身、ほとんど空気でしたね・・・・

アマゾンで一部商品の販売を始めたので購入してみました
バトン オリジナルのBB弾です、初めて買うので 取りあえず1袋だけ買ってみてマガジンと銃との相性を見てみるつもりです

でも、送料無料なので便利ですね! 気軽に利用できるし ショップまで遠い人や買いに行く時間のな無い人は助かるでしょうね

BB弾以外にも、また利用してみたいと思います

ちょっと 面白かったのは 1袋だけ なのですが、ちゃんとアマゾンの箱で送られてきた事・・・
中身、ほとんど空気でしたね・・・・
2013年03月15日
また 買ってしまった・・・
いつも 見つけても買わないっ! と 心に決めている
DEAGOSTINI の週間ナニナニ
以前、戦車を2冊だけ購入で我慢・・・・ 艦船は買わずに我慢できたけど・・
また 買っちゃった
自衛隊MODEL COLLECTION

いや だって 買うでしょ! 自衛隊の兵器は実際に 駐屯地や航空祭で実物を側で見れたり触れたりするんだよね!
実物見ちゃうと なんというか愛着湧くのかな? プラモデルとか欲しくなるんだよね
中々の出来ですな・・・ でも ちと 場所とる大きさだね、缶コーヒーのおまけの食玩くらいが 自分はちょうど集めやすいかな?

次は なんと10式戦車! 絶対買う! その次ロングボウ・アパッチ いいねぇ その次 T-4 欲しいわ!

コレは 初めて 定期購読するか? 予約特典はナニ?

一気に気持ちが萎えました・・・ やはり欲しいものだけチョイスして買う事にします
DEAGOSTINI の週間ナニナニ
以前、戦車を2冊だけ購入で我慢・・・・ 艦船は買わずに我慢できたけど・・
また 買っちゃった

自衛隊MODEL COLLECTION
いや だって 買うでしょ! 自衛隊の兵器は実際に 駐屯地や航空祭で実物を側で見れたり触れたりするんだよね!
実物見ちゃうと なんというか愛着湧くのかな? プラモデルとか欲しくなるんだよね
中々の出来ですな・・・ でも ちと 場所とる大きさだね、缶コーヒーのおまけの食玩くらいが 自分はちょうど集めやすいかな?
次は なんと10式戦車! 絶対買う! その次ロングボウ・アパッチ いいねぇ その次 T-4 欲しいわ!
コレは 初めて 定期購読するか? 予約特典はナニ?
一気に気持ちが萎えました・・・ やはり欲しいものだけチョイスして買う事にします
2013年03月14日
ゆるキャラ
2013年03月12日
週末サバゲ
先週末は、土日でサバゲ
土曜日は、チームの定例夜戦

ずいぶん 寒さは収まりましたが・・・
花粉・黄砂・中国からの汚染物質?? 鼻水全開です
ヨッシーも デカマスクしてますね

日曜日は、久しぶりの ディゲームに参戦です・・遅刻ですが

自分は、初めて 89式使いました! JOKEさんアリガト

89式 持ちやすく 構えやすい銃ですね! でもセレクター切り替え がちょっと変わってる・・
まぁ 慣れるまで我慢かな?
ゲームは、残念ながら天候不良で早仕舞いでしたが 運営さんなどしっかりしている良いゲームでした

土曜日は、チームの定例夜戦


ずいぶん 寒さは収まりましたが・・・
花粉・黄砂・中国からの汚染物質?? 鼻水全開です
ヨッシーも デカマスクしてますね

日曜日は、久しぶりの ディゲームに参戦です・・遅刻ですが


自分は、初めて 89式使いました! JOKEさんアリガト


89式 持ちやすく 構えやすい銃ですね! でもセレクター切り替え がちょっと変わってる・・

ゲームは、残念ながら天候不良で早仕舞いでしたが 運営さんなどしっかりしている良いゲームでした

2013年03月11日
3.11
今年も この日を忘れないよう
また 被災した方々 が一刻も早く 満足できる日常を取り戻す事を
心より祈って 黙祷いたしました。

追悼式典 NHKなら 完全中継していると思いましたが・・・・献花などの箇所がカットされていたようです
また 被災した方々 が一刻も早く 満足できる日常を取り戻す事を
心より祈って 黙祷いたしました。
追悼式典 NHKなら 完全中継していると思いましたが・・・・献花などの箇所がカットされていたようです
2013年03月10日
3月10日
今日 3月10日は、東京大空襲が有った日ですね。
68年前 約10万人の人(ほとんどが民間人)が この空襲で亡くなりました。
平和な世の中が 千代に八千代に続くように 安保・国防の問題から逃げずに議論を尽くしていただきたいです。
写真は 名古屋市南区に今も残る高射砲台跡です

トイガンフォトコンテスト 多数の皆さんに投票を頂きありがとうございました
68年前 約10万人の人(ほとんどが民間人)が この空襲で亡くなりました。
平和な世の中が 千代に八千代に続くように 安保・国防の問題から逃げずに議論を尽くしていただきたいです。
写真は 名古屋市南区に今も残る高射砲台跡です

トイガンフォトコンテスト 多数の皆さんに投票を頂きありがとうございました
2013年03月08日
写真とか カメラ とか・・・
なんか 最近 カメラが欲しいのです
昨年、色々 サバゲ とか 航空祭 とか 駐屯地記念行事(富士の総火演も行けた!)艦船見学とか 写真を撮りまくったので なんとなく自分の使いやすい欲しいカメラが分かってきました
でも、最近のデジカメって 凄いね! 1眼レフで フルハイビジョン動画まで撮れちゃうんだよね
そういえば 映画のNAVY SEALSは、ほとんどの場面をキャノンのEOS 5Dで撮影したとか・・・
まぁ 自分は コンパクトな コンデジが欲しいんですけどね、でも コンデジでも 暗い所が綺麗に撮れたり ハイビジョン動画が撮れたりするのが1台サブで有れば、きっと便利なはず!そんな訳で、現在 いろいろ物色中

マロンさんも もっと綺麗に写せるかな?
写真といえば、先日 ブログにUPした ハイパー道楽さんの「トイガン・フォトコンテスト2013」 投票始まって今までの投票結果を確認してみたら・・・自分の作品No91 結構 善戦してるじゃない!
チームメイトのLeatherfaceさんの作品No92 や ミリブロ師匠の ハンクTana-syunさんの作品No93も 票を集めていますね!
でも、やっぱり 軍神は凄いわ! No94 や エリナさんの No122 なんて ぶっちぎりですモンね!
投票の締め切りは9日までなので よろしければ 投票お願いいたします

昨年、色々 サバゲ とか 航空祭 とか 駐屯地記念行事(富士の総火演も行けた!)艦船見学とか 写真を撮りまくったので なんとなく自分の使いやすい欲しいカメラが分かってきました

でも、最近のデジカメって 凄いね! 1眼レフで フルハイビジョン動画まで撮れちゃうんだよね
そういえば 映画のNAVY SEALSは、ほとんどの場面をキャノンのEOS 5Dで撮影したとか・・・
まぁ 自分は コンパクトな コンデジが欲しいんですけどね、でも コンデジでも 暗い所が綺麗に撮れたり ハイビジョン動画が撮れたりするのが1台サブで有れば、きっと便利なはず!そんな訳で、現在 いろいろ物色中

マロンさんも もっと綺麗に写せるかな?
写真といえば、先日 ブログにUPした ハイパー道楽さんの「トイガン・フォトコンテスト2013」 投票始まって今までの投票結果を確認してみたら・・・自分の作品No91 結構 善戦してるじゃない!
チームメイトのLeatherfaceさんの作品No92 や ミリブロ師匠の ハンクTana-syunさんの作品No93も 票を集めていますね!
でも、やっぱり 軍神は凄いわ! No94 や エリナさんの No122 なんて ぶっちぎりですモンね!
投票の締め切りは9日までなので よろしければ 投票お願いいたします
2013年03月04日
NAVY SEALS その2
早速 DVDを観てます
映画館同様 字幕で観て・・・日本語吹替えで観て・・・
字幕板を見てから吹替え版を観る度に、日本語って 細かい表現とか言葉だけで表現できてすごいな!って感じますね 英語だと 表情とか仕草まで見ないと伝わらない事ありますからね
そして、ぜひ観て貰いたいのが「コメンタリー字幕」 これはシーン毎に 撮影エピソードや 製作秘話を字幕で解説してくれるんです!
これが、メチャ興味深いです!
この解説を見る事でDVDの帯に「本物の兵器、本物の戦術」ってコピーが有るけど この意味が実感できます
そして、今更ですが 気がついた事が・・・・ 劇中でSEAL TEAMが拠点としている 強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」って去年から 日本に来てるよね!
先日開催された アジア多国間軍事演習「コブラ・ゴルード」では、オスプレイと海兵隊員を搭載して参加してるし!
日本にいる内に ぜひ実際に実物を見てみたいですね

Photo by Wikipedia

映画館同様 字幕で観て・・・日本語吹替えで観て・・・

字幕板を見てから吹替え版を観る度に、日本語って 細かい表現とか言葉だけで表現できてすごいな!って感じますね 英語だと 表情とか仕草まで見ないと伝わらない事ありますからね

そして、ぜひ観て貰いたいのが「コメンタリー字幕」 これはシーン毎に 撮影エピソードや 製作秘話を字幕で解説してくれるんです!
これが、メチャ興味深いです!
この解説を見る事でDVDの帯に「本物の兵器、本物の戦術」ってコピーが有るけど この意味が実感できます
そして、今更ですが 気がついた事が・・・・ 劇中でSEAL TEAMが拠点としている 強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」って去年から 日本に来てるよね!
先日開催された アジア多国間軍事演習「コブラ・ゴルード」では、オスプレイと海兵隊員を搭載して参加してるし!
日本にいる内に ぜひ実際に実物を見てみたいですね


Photo by Wikipedia
2013年03月01日
NAVY SEALS
買っちゃった
映画 NAVY SEALS のDVD

DVDだから 確認したい場面で一時停止して 細部をじっくり観たり!
日本語吹き替でも観てみたいな!
付属の小冊子は・・・・

これ 中身 映画のパンフじゃん!
パンフレット買い逃した方には嬉しいオマケですね

映画 NAVY SEALS のDVD

DVDだから 確認したい場面で一時停止して 細部をじっくり観たり!
日本語吹き替でも観てみたいな!
付属の小冊子は・・・・
これ 中身 映画のパンフじゃん!
パンフレット買い逃した方には嬉しいオマケですね

タグ :NAVY SEALS映画