2014年05月27日
セカイノオワリ
人気バンド SEKAI NO OWARI コンサートツアーで 自衛隊車両の展示や制服試着などの自衛隊ブースが出ています*\(^o^)/*名古屋 南区の日本ガイシホールは 今日と明日 13時から19時まで 、 ちょっと覗いた感じ 結構人気有るみたいですね!
時代は、変わりましたねぇ*\(^o^)/*
iPhoneから送信
2014年04月27日
護衛艦 あたご
今日、お昼に ちょっと時間が出来たので 護衛艦あたごを見学して来ました*\(^o^)/*
良い天気だったので バイクで出掛けたかったのですが、大阪の高速道路をナビ無しで走るのが嫌だったのでクルマでGO!
iPhoneから送信
2014年04月13日
予備自衛官補試験
本日、予備自衛官補の試験を受験して来ました。
オサーンですが、医療系の資格を持っていますので 技能枠で53才まで受験可能です
ただ健康診断がかなり詳細に有りますので 若い人以外は厳しい様です。
来月の発表が楽しみです*\(^o^)/*
iPhoneから送信
2014年04月09日
自衛隊広報ルーム 名古屋駅でリニューアルオープン!
自衛隊 愛知地方協力本部 ルームが移転してリニューアルオープンしました*\(^o^)/*
新しい場所は、名駅新幹線口方面の中村区椿町21ー2 第3太閤ビル1階
若者の集まるサブカルチャー系のお店が多い地区ですね!
挨拶して来ましたが、盛況で 新たな話題のスポットになる予感がします^_^
イベントで知り合った仲間と お祝いの お花も贈らせて貰いました。
iPhoneから送信
タグ :自衛隊
2014年03月23日
大阪港
大阪港に 訓練艦せとゆき一般公開に来て居ます*\(^o^)/*
天気も良くて見学日和でした
せとゆき は艦長が女性と聞きましたが 乗員の方も なんとなく女性が多いような気がしました^_^;
iPhoneから送信
2013年10月17日
週末 航空祭 三昧ナはずなんだけど・・・
今週末、東海地方は 航空祭三昧
航空自衛隊 浜松基地では エアフェスタ!
陸上自衛隊 明野駐屯地では 珍しい ヘリコプター部隊の航空祭!


土曜日に 浜松基地の 総合予行(招待の方や障害のある方のみ基地内で見学可能です)を外から撮って、日曜日は明野へGO!な猛者も多いみたい
自分も とっても 楽しみなイベントだけど しばらく 諸事情によりお出かけ禁止に・・・・・

航空自衛隊 浜松基地では エアフェスタ!
陸上自衛隊 明野駐屯地では 珍しい ヘリコプター部隊の航空祭!


土曜日に 浜松基地の 総合予行(招待の方や障害のある方のみ基地内で見学可能です)を外から撮って、日曜日は明野へGO!な猛者も多いみたい

自分も とっても 楽しみなイベントだけど しばらく 諸事情によりお出かけ禁止に・・・・・

2013年10月08日
豊川駐屯地 記念行事 模擬戦闘
豊川駐屯地 記念行事の 観閲行進の後のお楽しみは 模擬戦闘

戦車(74式)が一台だけだけど、その分 FH70の砲撃が多め 銃撃戦が長めで迫力あります
総火演も良いけど 記念行事もなかなか面白いです!


戦車(74式)が一台だけだけど、その分 FH70の砲撃が多め 銃撃戦が長めで迫力あります

総火演も良いけど 記念行事もなかなか面白いです!
2013年10月07日
豊川駐屯地 創立63周年 記念行事
先週末 土曜日は 天気予報では雨
しかし 天は我に味方したっ!
陸上自衛隊 豊川駐屯地 創立63周年記念行事

豊橋の友達と ちょっとギリギリに到着したら、もう観閲行進のスタート寸前



うわぁん もう見る場所ないよ

でも、諦めずに探したら 良い場所ゲット
ばっちり 見学できます




あっ アレは!
お気に入りの 75式ドーザ!

早く こっちに来ないかな!


大スキ ななよんさん

あぁ カッコいい!


キター かわいいヤツ!

かわいいけど 装甲を有した唯一の土木作業車なので、カンボジアPKOなどでも活躍してます!

しかし 天は我に味方したっ!
陸上自衛隊 豊川駐屯地 創立63周年記念行事

豊橋の友達と ちょっとギリギリに到着したら、もう観閲行進のスタート寸前




うわぁん もう見る場所ないよ


でも、諦めずに探したら 良い場所ゲット

ばっちり 見学できます




あっ アレは!
お気に入りの 75式ドーザ!

早く こっちに来ないかな!


大スキ ななよんさん


あぁ カッコいい!


キター かわいいヤツ!

かわいいけど 装甲を有した唯一の土木作業車なので、カンボジアPKOなどでも活躍してます!

2013年10月06日
第10師団記念行事 祝賀会
いつもなら 記念行事の後は 装備品展示や食事・PXでお買い物なのですが
今回は、祝賀会に参加しました

鏡開きの地元のお酒

自衛隊のパーティ会場ならではの 帽子置き場

新しい師団長さん と名刺交換や記念撮影をして頂きましたが、あとで名刺の役職を確認すると なんと 陸将!
リアルで 将軍な方と名刺交換させて頂いたのは 初めてです
今回は、祝賀会に参加しました


鏡開きの地元のお酒

自衛隊のパーティ会場ならではの 帽子置き場

新しい師団長さん と名刺交換や記念撮影をして頂きましたが、あとで名刺の役職を確認すると なんと 陸将!
リアルで 将軍な方と名刺交換させて頂いたのは 初めてです

2013年10月05日
2013年10月04日
白兵戦
守山駐屯地の記念行事 訓練展示の中に 格闘展示とゆう白兵戦の展示があるのですが
毎年 つい 見入ってしまいます


中でも 素手で 武器を持った敵と対峙する訓練は見事です
突きつけられた拳銃を 見事な体捌きで交わし 奪い取ったり

小銃の銃床で殴りかかってきた敵をかわし 銃を奪い取ったり

動画で撮れば良かったな
作家の トム・クランシー氏 亡くなっていたのですね、大好きな作家さんなので とても残念です、御冥福をお祈りします。
毎年 つい 見入ってしまいます


中でも 素手で 武器を持った敵と対峙する訓練は見事です
突きつけられた拳銃を 見事な体捌きで交わし 奪い取ったり

小銃の銃床で殴りかかってきた敵をかわし 銃を奪い取ったり

動画で撮れば良かったな

作家の トム・クランシー氏 亡くなっていたのですね、大好きな作家さんなので とても残念です、御冥福をお祈りします。
2013年10月03日
2013年10月02日
守山駐屯地 第10師団記念行事
日曜日には、地元 名古屋の 守山駐屯地 第10師団 創立51周年記念行事に行ってきました
毎年 見学しているのですが、今年は いつもお世話になっている偉い方にご縁を頂き 招待客で

スーツの胸に お花つけて参加です

観閲行進が始まります

上空を 小牧基地から飛来した ハークの編隊が!


最近 模擬戦でよく 敵の装甲車役で出てきますね



明野駐屯地のヘリコプター編隊ですかね?この後 警察・消防・海保のヘリコプターも続きます

みんな 敬礼してくれる(自分にではありませんが)ので嬉しくなっちゃいますね








毎年 見学しているのですが、今年は いつもお世話になっている偉い方にご縁を頂き 招待客で


スーツの胸に お花つけて参加です

観閲行進が始まります

上空を 小牧基地から飛来した ハークの編隊が!



最近 模擬戦でよく 敵の装甲車役で出てきますね



明野駐屯地のヘリコプター編隊ですかね?この後 警察・消防・海保のヘリコプターも続きます

みんな 敬礼してくれる(自分にではありませんが)ので嬉しくなっちゃいますね








2013年10月01日
護衛艦 いせ 艦内見学

先週末 大阪港で一般公開を行った 護衛艦 いせ ですが、先着順で なんと艦内見学希望者を募集していたので 勿論列に並びました


今度は、乗員入り口から乗船




絶対に 迷子になる自信が有りますね!はぐれないように必死で付いていきます


階段上がってばっかりです、頭とか気をつけないとマジやばいです

船の大敵は火災ですね 昔 三菱の大型客船ダイアモンド・プリンセスもあっという間に全焼しました

マジ迷路・・・

やっと 艦橋! ラッパがお出迎え


おぉ こうなってるのかぁ~

撮影自由でしたが 一部暗くしたり塗りつぶしてありますので・・・

艦橋だけで大満足でしたが、さらに 航空管制室も見学させていただけるとの事

また、迷路を抜けて階段使い・・・

あぁ さっきまで下のアソコにいたよ!

ふと ふちっこの窓みたら・・・怖い怖い高い


あぁ これ 飛行甲板の人の装備かな?

これだけで お腹いっぱいでしたが 今度は医務室を見学!
いせ や ひゅうが は、災害時に医療拠点としても活躍できるそうです!
船の中とは思えないくらい広い手術室! 余分ですが日本の国内法で許されない手術をアメリカ空母の手術室で手術して生まれ変わった主人公が活躍するアクション小説「天使の爪」シリーズを思い出しちゃいました

処置室

歯医者・・・虫歯は絶対に放置して自然に治りませんからね!

医務室では有りませんが、災害派遣時に格納庫に展開する医務スペース
東日本大震災の際は いせ は未だ訓練途中で派遣する事ができず 乗員の方は悔しがった と言う話を聞いた事が有ります、それゆえ有事の際に万全の備えをしているのでしょうね

国防にも 災害派遣にも期待される 艦船だということが良く分かりました
ホント 大阪まで遠征してよかったです
おまけ

2013年09月30日
護衛艦 いせ 大阪 天保山一般公開
先週末 護衛艦いせ の一般公開が 大阪で有ると FB友達から情報を得て早速 見学してきました
最近 お気に入りの夜景も 勿論撮って来ました

ほんと 未来的なシルエットが素敵な艦ですね
ちなみに 明るい時は こちら

見学場所には 早めに着いたのですが すでに凄い列・・・・

でも退屈しません 大好きな おばQ 見たり

カクカクなガンダムチックな 船首を眺めたり


乗船した 格納庫内で 眼を引く 物販コーナー

航空機用のエレベーターで飛行甲板に運んでもらえます

ばいば~い

エレベーターのデカさがわかりますね! これなら 翼収納したオスプレイが運べるのも納得


うわぁ なんか 豪華とゆうか派手な景色

遊園地みたいだわ

いせ と ひゅうが は、空母ですが ミサイル発射できます!

艦尾の 自衛隊旗 と銃座

働くクルマ

萌ポイント・・・・・いせ

怖い怖い・・・絶壁

大事なヤツ

艦首の オバQ と観覧車


落ちそう 怖い怖い・・・ でも空母ぽい オーバーハングが素敵

艦橋

だんだん 人が増えて来ました

なんか ゾンビ映画みたい

最近 お気に入りの夜景も 勿論撮って来ました


ほんと 未来的なシルエットが素敵な艦ですね
ちなみに 明るい時は こちら

見学場所には 早めに着いたのですが すでに凄い列・・・・

でも退屈しません 大好きな おばQ 見たり

カクカクなガンダムチックな 船首を眺めたり


乗船した 格納庫内で 眼を引く 物販コーナー

航空機用のエレベーターで飛行甲板に運んでもらえます

ばいば~い

エレベーターのデカさがわかりますね! これなら 翼収納したオスプレイが運べるのも納得


うわぁ なんか 豪華とゆうか派手な景色


遊園地みたいだわ

いせ と ひゅうが は、空母ですが ミサイル発射できます!

艦尾の 自衛隊旗 と銃座

働くクルマ

萌ポイント・・・・・いせ

怖い怖い・・・絶壁

大事なヤツ

艦首の オバQ と観覧車


落ちそう 怖い怖い・・・ でも空母ぽい オーバーハングが素敵

艦橋

だんだん 人が増えて来ました

なんか ゾンビ映画みたい

2013年09月29日
護衛艦 いせ *\(^o^)/*
iPhoneから 投稿したら写真の向きがおかしかったですスミマセン
天保山まで 護衛艦 いせ を見学に行きました*\(^o^)/*
先着順で艦橋まで見学できて感激(((o(*゚▽゚*)o)))

米軍の艦船では 良く見かける ウエルカムボードみたいな記念ボード

iPhoneから送信

天保山まで 護衛艦 いせ を見学に行きました*\(^o^)/*
先着順で艦橋まで見学できて感激(((o(*゚▽゚*)o)))

米軍の艦船では 良く見かける ウエルカムボードみたいな記念ボード

iPhoneから送信
2013年09月26日
いよいよ!
今週末は、地元の 守山駐屯地記念行事!
すっごい 楽しみ!

今年は 来賓席で観れるので 超楽しみ
懇親会も参加できるから 佐藤先生(ヒゲの隊長)にも お会いできるかも?
でも 写真撮りまくったり 戦車の試乗に並んだりは 諦めなきゃ・・・・
すっごい 楽しみ!

今年は 来賓席で観れるので 超楽しみ

懇親会も参加できるから 佐藤先生(ヒゲの隊長)にも お会いできるかも?
でも 写真撮りまくったり 戦車の試乗に並んだりは 諦めなきゃ・・・・

2013年09月25日
補給艦 ときわ 一般公開
仕事をやり繰りして 四日市港の 補給艦 ときわ 一般公開にやってきました

タンカーだから 前が長いのね

そして 洋上で給油する為の 特徴的なタワー

乗船して 改めて見ても 迫力ありますね!

タワーは 3つ有って 船首のが給油のみ、真ん中が物資用、艦橋に近いのが給油・水・航空燃料用になってるみたい!
だから 船首のタワーと 艦橋に近いタワーでは ぶら下がってるホースの数や太さが異なるみたい
船首側

艦橋側

ホースの先のジョイント部分

両舷 同時に補給が可能!

外国の艦船にも!

これは 物資補給用

これ 救助用! 大事

ひろーい 後部甲板


ローアングルで! 自分も辛い姿勢ですが 周りの人も気を遣って 写りこまないように待っててくれてます・・・スミマセン

元気にはためく 自衛艦旗



戦闘艦では有りませんが、 テロ対策特別措置法などで 海外へ派遣される事が多く イラク戦争の際も任務についています、有る意味 本当の戦場を経験した艦船だと思いますし 乗員の方々は 苦労が多かったのでは無いでしょうか?
他にも 国内・海外の震災に駆けつけたり 日の丸を背負って 国際貢献に尽くしてくれた艦船ですね!
大変 誇らしいです


タンカーだから 前が長いのね

そして 洋上で給油する為の 特徴的なタワー

乗船して 改めて見ても 迫力ありますね!

タワーは 3つ有って 船首のが給油のみ、真ん中が物資用、艦橋に近いのが給油・水・航空燃料用になってるみたい!
だから 船首のタワーと 艦橋に近いタワーでは ぶら下がってるホースの数や太さが異なるみたい
船首側

艦橋側

ホースの先のジョイント部分

両舷 同時に補給が可能!

外国の艦船にも!

これは 物資補給用

これ 救助用! 大事


ひろーい 後部甲板


ローアングルで! 自分も辛い姿勢ですが 周りの人も気を遣って 写りこまないように待っててくれてます・・・スミマセン

元気にはためく 自衛艦旗




戦闘艦では有りませんが、 テロ対策特別措置法などで 海外へ派遣される事が多く イラク戦争の際も任務についています、有る意味 本当の戦場を経験した艦船だと思いますし 乗員の方々は 苦労が多かったのでは無いでしょうか?
他にも 国内・海外の震災に駆けつけたり 日の丸を背負って 国際貢献に尽くしてくれた艦船ですね!
大変 誇らしいです

2013年09月24日
補給艦 ときわ
突然ですが 海上自衛隊の補給艦ときわ 明日 三重県四日市港で一般公開です
最近、夜に撮りに行くの好きね・・・涼しいし

大きな船は迫力が有りますね 艦尾はシュッとしてて男前だし


週末で無いので 夜景見物のカップルが居なくて釣りの人ばかりで 居心地いいです!釣り道具持って来れば良かったかな? 対岸に 船からラッパの音とか聞こえてきて いい雰囲気だし

明日の一般公開 楽しみです!

最近、夜に撮りに行くの好きね・・・涼しいし

大きな船は迫力が有りますね 艦尾はシュッとしてて男前だし


週末で無いので 夜景見物のカップルが居なくて釣りの人ばかりで 居心地いいです!釣り道具持って来れば良かったかな? 対岸に 船からラッパの音とか聞こえてきて いい雰囲気だし

明日の一般公開 楽しみです!
2013年09月24日
補給艦 ときわ
突然ですが 海上自衛隊の補給艦ときわ 明日 三重県四日市港で一般公開です
最近、夜に撮りに行くの好きね・・・涼しいし

大きな船は迫力が有りますね 艦尾はシュッとしてて男前だし


週末で無いので 夜景見物のカップルが居なくて釣りの人ばかりで 居心地いいです!釣り道具持って来れば良かったかな? 対岸に 船からラッパの音とか聞こえてきて いい雰囲気だし

明日の一般公開 楽しみです!

最近、夜に撮りに行くの好きね・・・涼しいし

大きな船は迫力が有りますね 艦尾はシュッとしてて男前だし


週末で無いので 夜景見物のカップルが居なくて釣りの人ばかりで 居心地いいです!釣り道具持って来れば良かったかな? 対岸に 船からラッパの音とか聞こえてきて いい雰囲気だし

明日の一般公開 楽しみです!