2010年10月30日
1911カービンキット その2
月末なので、バタバタです
1911のピストルコンバージョンキットですが

銃の装着は、グロックのようにキット本体の下側から入れるのではなく、キットを左右に分割してハメ込むようです。

グロックでは、リアサイトに引っ掛けてスライドを操作しましたが、これはスライドの前部分にボルトハンドルを引っ掛けるようです。


エジェクターは大きめです

銃の固定は、グリップ部分のみでした、自分はハイキャパなので装着することが出来ません・・・
カスタムのベースにするかオクに出すか、しばらく考えます・・
1911のピストルコンバージョンキットですが
銃の装着は、グロックのようにキット本体の下側から入れるのではなく、キットを左右に分割してハメ込むようです。
グロックでは、リアサイトに引っ掛けてスライドを操作しましたが、これはスライドの前部分にボルトハンドルを引っ掛けるようです。
エジェクターは大きめです
銃の固定は、グリップ部分のみでした、自分はハイキャパなので装着することが出来ません・・・
カスタムのベースにするかオクに出すか、しばらく考えます・・
Posted by ALFA at 09:00│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは。これは個人輸入されたのですか?うらやましいです。
Posted by チュシン
at 2010年10月30日 09:30

はじめまして、こんばんわ。
このキット待ってる人は多いんでしょうね。
不躾ですが、ストックパイプの取り付け部はどうなってます?
AGMとエレメントしか合わないとか書いてありますが。
ねじ山は切ってあるんでしょうか。
たんに挟み込むだけ?
ストックが付けば後は多弾マグですね。
このキット待ってる人は多いんでしょうね。
不躾ですが、ストックパイプの取り付け部はどうなってます?
AGMとエレメントしか合わないとか書いてありますが。
ねじ山は切ってあるんでしょうか。
たんに挟み込むだけ?
ストックが付けば後は多弾マグですね。
Posted by HITO at 2010年10月30日 18:06
チュシン さん
コメントありがとうございます。
ネット環境と決済方法(クレジットカード)さえ整っていれば、個人輸入は、そんなに難しいものでは有りませんよ。翻訳ツールを使用すれば言葉の壁も何とかなります。
コメントありがとうございます。
ネット環境と決済方法(クレジットカード)さえ整っていれば、個人輸入は、そんなに難しいものでは有りませんよ。翻訳ツールを使用すれば言葉の壁も何とかなります。
Posted by ALFA
at 2010年10月31日 19:15

HITO さん
コメントありがとうございます。
ストックパイプは、ネジ込み式です、エレメント製GBB用は使用可能でした。次世代のM4のストックパイプは径が若干太めなので使用不可でした。
コメントありがとうございます。
ストックパイプは、ネジ込み式です、エレメント製GBB用は使用可能でした。次世代のM4のストックパイプは径が若干太めなので使用不可でした。
Posted by ALFA
at 2010年10月31日 19:18

こんばんわ。
M4のストックが使える、このキットもほしいんですが・・・
グロック用のHERAじゃないカービンキットのためにお金を貯めておかねば・・・。
M4のストックが使える、このキットもほしいんですが・・・
グロック用のHERAじゃないカービンキットのためにお金を貯めておかねば・・・。
Posted by かしー at 2010年11月03日 21:31
かしー さん
コメントありがとうございます
自分もRONIのコンバージョンキットの資金調達のため、ガバ用はオクに出しました。
コメントありがとうございます
自分もRONIのコンバージョンキットの資金調達のため、ガバ用はオクに出しました。
Posted by ALFA
at 2010年11月05日 10:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。