楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年10月07日
豊川駐屯地創立62周年記念行事
夕方から ウチの用事が有るので 午前中だけ駆け足で見学してきました
訓練場グランドに到着すると、待機している車列が・・ ワクワクしてきます

そして 演奏が始まり 式典のスタートです


来賓の祝辞、 イラク派遣で有名な ヒゲの隊長さん こと 佐藤正久議員!
現場の隊員を気遣い心の篭った挨拶でした
また、当駐屯地の部隊が 311の際に 救助活動に尽力した事も有り、被災地 宮城県の町長さんが感謝を伝えに
ご挨拶されるなど、胸が熱くなる場面もありました。
災害派遣に抑止力・・・自衛隊に求められる事は、どれも重要ですね。

そして 観閲行進


高機動車 カッコイイですね

対戦車砲です

偵察オートバイ、訓練展示では大好評でした

特火部隊の155ミリ榴弾砲(FH70)

なじみの有る地名が付けられているのは、ご当地師団ならでは、で何だか嬉しいですね

高射砲部隊
高射砲と聞くと、どうしてもWWⅡのドイツ軍の88ミリ砲みたいなのを想像しちゃうんですが・・今では、ミサイルですね

長くなったので、後半に続きます

訓練場グランドに到着すると、待機している車列が・・ ワクワクしてきます

そして 演奏が始まり 式典のスタートです


来賓の祝辞、 イラク派遣で有名な ヒゲの隊長さん こと 佐藤正久議員!
現場の隊員を気遣い心の篭った挨拶でした

また、当駐屯地の部隊が 311の際に 救助活動に尽力した事も有り、被災地 宮城県の町長さんが感謝を伝えに
ご挨拶されるなど、胸が熱くなる場面もありました。
災害派遣に抑止力・・・自衛隊に求められる事は、どれも重要ですね。

そして 観閲行進



高機動車 カッコイイですね

対戦車砲です

偵察オートバイ、訓練展示では大好評でした

特火部隊の155ミリ榴弾砲(FH70)

なじみの有る地名が付けられているのは、ご当地師団ならでは、で何だか嬉しいですね

高射砲部隊
高射砲と聞くと、どうしてもWWⅡのドイツ軍の88ミリ砲みたいなのを想像しちゃうんですが・・今では、ミサイルですね


長くなったので、後半に続きます
Posted by ALFA at 09:00│Comments(0)
│自衛隊
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |