2012年10月08日
豊川駐屯地創立62周年記念行事 その2
豊川駐屯地創立62周年記念行事 のその2です

昨日から、ご紹介している 観閲行進の続きです
重機を載せた トレーラー

部隊の渡河や水害の際に、活躍する ボートを牽引したトラック
この地方は、時々 大規模な水害の被害に遭いますので、お目にかかった方も多いかも?

そして 地響きを立てて いよいよ 大型車両の登場

地雷原処理車 地雷原の地雷を誘爆させる 特殊なミサイルで処理して 戦車の突入路を切り開きます

コレ なんか 可愛いですね! 装甲ブルドーザー 後ろ向きに進んでいます

正式名は 75式ドーザー 戦闘下での土木作業をする装甲車らしいです
カンボジアのPKO派遣で活躍した車両との事

そして 74式戦車! 客席から歓声が上がります・・・この後、試乗もできるので 皆さんテンションMAX

そして 観閲式の終了が告げられ 訓練展示(模擬戦闘)へ移ります
国旗を 会場の全員(観客を含む)が規律して見送ります
自分は、後席の隊員の方の着剣している89式が気になります

訓練展示では、実際に 装備を用いた演習になります
今回、写真を撮らずに 訓練の一場面を コンパクトデジカメで動画を撮ってみました
ハイビジョンではないので、画像が荒くてちょっと残念です
9月末に 守山駐屯地で IPhoneで撮影した動画の方が綺麗です
守山では 74式戦車の 試乗の様子も撮影しました
自分的には、FH70(155mm榴弾砲)の迫力の射撃シーンを撮りたかったのですが、火砲と反対側の観客席に座ってしまったので 残念でした
敵役の装甲車を終了後にパチリ!

時間が無かったので、装備展示などは諦めて 早々に 帰路に着きましたが 十分に楽しめました
自衛隊の皆さん、関係者の皆様 ありがとうございました


昨日から、ご紹介している 観閲行進の続きです
重機を載せた トレーラー

部隊の渡河や水害の際に、活躍する ボートを牽引したトラック
この地方は、時々 大規模な水害の被害に遭いますので、お目にかかった方も多いかも?

そして 地響きを立てて いよいよ 大型車両の登場


地雷原処理車 地雷原の地雷を誘爆させる 特殊なミサイルで処理して 戦車の突入路を切り開きます

コレ なんか 可愛いですね! 装甲ブルドーザー 後ろ向きに進んでいます

正式名は 75式ドーザー 戦闘下での土木作業をする装甲車らしいです
カンボジアのPKO派遣で活躍した車両との事

そして 74式戦車! 客席から歓声が上がります・・・この後、試乗もできるので 皆さんテンションMAX


そして 観閲式の終了が告げられ 訓練展示(模擬戦闘)へ移ります
国旗を 会場の全員(観客を含む)が規律して見送ります
自分は、後席の隊員の方の着剣している89式が気になります

訓練展示では、実際に 装備を用いた演習になります
今回、写真を撮らずに 訓練の一場面を コンパクトデジカメで動画を撮ってみました
ハイビジョンではないので、画像が荒くてちょっと残念です
9月末に 守山駐屯地で IPhoneで撮影した動画の方が綺麗です
守山では 74式戦車の 試乗の様子も撮影しました
自分的には、FH70(155mm榴弾砲)の迫力の射撃シーンを撮りたかったのですが、火砲と反対側の観客席に座ってしまったので 残念でした

敵役の装甲車を終了後にパチリ!

時間が無かったので、装備展示などは諦めて 早々に 帰路に着きましたが 十分に楽しめました

自衛隊の皆さん、関係者の皆様 ありがとうございました


Posted by ALFA at 08:00│Comments(2)
│自衛隊
この記事へのコメント
こんばんわ('∀`)
YouTubeチャンネル登録してきましたw
YouTubeの埋め込みコード取得するときに、下の設定から画面サイズ選択できるので小さいもの選べばブログにちょうど収まりますよ!
YouTubeチャンネル登録してきましたw
YouTubeの埋め込みコード取得するときに、下の設定から画面サイズ選択できるので小さいもの選べばブログにちょうど収まりますよ!
Posted by Tana-Shun♪
at 2012年10月10日 22:56

ありがとうございます
YouTubeも登録とか出来るのですね!知りませんでした。
ブツ切れの動画が多くてお恥ずかしい限りです・・・・
YouTubeも登録とか出来るのですね!知りませんでした。
ブツ切れの動画が多くてお恥ずかしい限りです・・・・
Posted by ALFA
at 2012年10月11日 08:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。