2012年10月30日
明野駐屯地記念行事 その2
・・・続きです
そして明野駐屯地の目玉は、UH47 チヌーク の体験試乗
大人気のイベントなので、毎年 整理券が配られ 数分で 定員が埋まるらしいですね
しかし 悪天候が味方してか ラッキーな事に プラチナチケットをゲット

順番は、終わりのほうなので 待ち時間がだいぶ有ります
家族で 見学に来ていた ヨッシーと合流して 売店のぞいたり 未だ見て無い展示を見たりして時間をつぶします
パイロットのパラシュートですね、自由降下傘 MC-4 と書いてあります


予備の緊急用の落下傘ですね 前の胸の辺りに装着するのは知りませんでした 12空挺傘・予備傘が正式名

そして こっちが 空挺用のメインの落下傘 12空挺傘・主傘

なんですか、この 罰ゲームみたいな リックサックは!!

ヨッシーが背負ってみました
若いって素晴らしいね! オジサン腰が痛くってムリ

イケメンの隊員さんが、熱心に勧めてくれるので 自分も落下傘を背負って見ます

落下傘だけなら、なんとか我慢できそうです
そして時間が来たので 格納庫で受付をして 荷物を預け 簡単な説明を聞きます

ヘリの収納してある 格納庫でのブリーフィングが まるで 映画の出撃シーンみたいでウキウキしてきます
試乗に際しての注意事項などを説明してくれた 隊員さんは、救難ヘリのパイロットで 説明の最後で
「今後、皆さんが 危ない目に遭われた時は、私が 助けに行きますから安心してください!」とオトコマエな台詞で説明を締めていました、頼もしいですね
そして、ヘリの準備が出来て イザ出撃!

カッコイイ、後ろ 半分空いたまま 離陸するっ! 後ろに座ればよかった!!

ヘリって 初めて乗ったんですけど 離陸の時 浮いたと思ったら そのまま上昇するから 飛行機と異なり
加速Gとかショックとか全然無いんですね! こりゃ傷病者の輸送には役に立つわ
結構 上がりますね! 人が豆粒みたい・・・

旋回中

5分ほどでしたが、メチャメチャ面白かったです
そして 雨が激しくなったので 急いで格納庫へ・・・
次に乗り込む人達は、土砂降りの中 避難する人達みたい・・・

行ってらっしゃーい

お土産に 耳栓を頂きました

まだ、続きます・・・・
そして明野駐屯地の目玉は、UH47 チヌーク の体験試乗

大人気のイベントなので、毎年 整理券が配られ 数分で 定員が埋まるらしいですね
しかし 悪天候が味方してか ラッキーな事に プラチナチケットをゲット


順番は、終わりのほうなので 待ち時間がだいぶ有ります
家族で 見学に来ていた ヨッシーと合流して 売店のぞいたり 未だ見て無い展示を見たりして時間をつぶします
パイロットのパラシュートですね、自由降下傘 MC-4 と書いてあります


予備の緊急用の落下傘ですね 前の胸の辺りに装着するのは知りませんでした 12空挺傘・予備傘が正式名

そして こっちが 空挺用のメインの落下傘 12空挺傘・主傘

なんですか、この 罰ゲームみたいな リックサックは!!

ヨッシーが背負ってみました



イケメンの隊員さんが、熱心に勧めてくれるので 自分も落下傘を背負って見ます

落下傘だけなら、なんとか我慢できそうです
そして時間が来たので 格納庫で受付をして 荷物を預け 簡単な説明を聞きます

ヘリの収納してある 格納庫でのブリーフィングが まるで 映画の出撃シーンみたいでウキウキしてきます
試乗に際しての注意事項などを説明してくれた 隊員さんは、救難ヘリのパイロットで 説明の最後で
「今後、皆さんが 危ない目に遭われた時は、私が 助けに行きますから安心してください!」とオトコマエな台詞で説明を締めていました、頼もしいですね

そして、ヘリの準備が出来て イザ出撃!

カッコイイ、後ろ 半分空いたまま 離陸するっ! 後ろに座ればよかった!!

ヘリって 初めて乗ったんですけど 離陸の時 浮いたと思ったら そのまま上昇するから 飛行機と異なり
加速Gとかショックとか全然無いんですね! こりゃ傷病者の輸送には役に立つわ

結構 上がりますね! 人が豆粒みたい・・・

旋回中

5分ほどでしたが、メチャメチャ面白かったです
そして 雨が激しくなったので 急いで格納庫へ・・・
次に乗り込む人達は、土砂降りの中 避難する人達みたい・・・


行ってらっしゃーい


お土産に 耳栓を頂きました

まだ、続きます・・・・
Posted by ALFA at 08:00│Comments(3)
│自衛隊
この記事へのコメント
その罰ゲームみたいなリュックサック。。。陸上自衛隊広報センターでも背負ったことあります。
自分もヲジサンですが、肉体労働者なので平気です...( ̄∀ ̄*)
うわ~。。。体験搭乗時は写真からも土砂降りってのが伝わります。
次の機会は、後方左右に1箇所づつしかないドーム型の出窓位置を陣取って下さい。
そこから覗くと上下左右見渡せるので、めっちゃ得した気分になりますよ...ヾ(≧▽≦)ノ
自分もヲジサンですが、肉体労働者なので平気です...( ̄∀ ̄*)
うわ~。。。体験搭乗時は写真からも土砂降りってのが伝わります。
次の機会は、後方左右に1箇所づつしかないドーム型の出窓位置を陣取って下さい。
そこから覗くと上下左右見渡せるので、めっちゃ得した気分になりますよ...ヾ(≧▽≦)ノ
Posted by ロシアンな人 at 2012年10月30日 12:47
愛知は結構降ってたんですね・・・
サバゲなければ明野駐屯地行きたかったなぁ。
チヌークの体験試乗羨ましいですっ!!
サバゲなければ明野駐屯地行きたかったなぁ。
チヌークの体験試乗羨ましいですっ!!
Posted by まゆきち at 2012年10月30日 21:03
ロシアンな人 さん
情報ありがとうございます、なんでも その陸自広報センターで 今度、チヌークの体験試乗やるらしいです・・・ダメもとで応募してみます
まゆきち さん
コメントありがとうございます、愛知・岐阜はそれほどでもなかったみたいですが・・・三重の山の側なので 結構降っていました!
今度、陸自広報センターでも体験試乗を行うようなので応募(郵送)してみては如何でしょうか?
情報ありがとうございます、なんでも その陸自広報センターで 今度、チヌークの体験試乗やるらしいです・・・ダメもとで応募してみます
まゆきち さん
コメントありがとうございます、愛知・岐阜はそれほどでもなかったみたいですが・・・三重の山の側なので 結構降っていました!
今度、陸自広報センターでも体験試乗を行うようなので応募(郵送)してみては如何でしょうか?
Posted by ALFA
at 2012年10月30日 23:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。