2013年09月25日
補給艦 ときわ 一般公開
仕事をやり繰りして 四日市港の 補給艦 ときわ 一般公開にやってきました

タンカーだから 前が長いのね

そして 洋上で給油する為の 特徴的なタワー

乗船して 改めて見ても 迫力ありますね!

タワーは 3つ有って 船首のが給油のみ、真ん中が物資用、艦橋に近いのが給油・水・航空燃料用になってるみたい!
だから 船首のタワーと 艦橋に近いタワーでは ぶら下がってるホースの数や太さが異なるみたい
船首側

艦橋側

ホースの先のジョイント部分

両舷 同時に補給が可能!

外国の艦船にも!

これは 物資補給用

これ 救助用! 大事

ひろーい 後部甲板


ローアングルで! 自分も辛い姿勢ですが 周りの人も気を遣って 写りこまないように待っててくれてます・・・スミマセン

元気にはためく 自衛艦旗



戦闘艦では有りませんが、 テロ対策特別措置法などで 海外へ派遣される事が多く イラク戦争の際も任務についています、有る意味 本当の戦場を経験した艦船だと思いますし 乗員の方々は 苦労が多かったのでは無いでしょうか?
他にも 国内・海外の震災に駆けつけたり 日の丸を背負って 国際貢献に尽くしてくれた艦船ですね!
大変 誇らしいです


タンカーだから 前が長いのね

そして 洋上で給油する為の 特徴的なタワー

乗船して 改めて見ても 迫力ありますね!

タワーは 3つ有って 船首のが給油のみ、真ん中が物資用、艦橋に近いのが給油・水・航空燃料用になってるみたい!
だから 船首のタワーと 艦橋に近いタワーでは ぶら下がってるホースの数や太さが異なるみたい
船首側

艦橋側

ホースの先のジョイント部分

両舷 同時に補給が可能!

外国の艦船にも!

これは 物資補給用

これ 救助用! 大事


ひろーい 後部甲板


ローアングルで! 自分も辛い姿勢ですが 周りの人も気を遣って 写りこまないように待っててくれてます・・・スミマセン

元気にはためく 自衛艦旗




戦闘艦では有りませんが、 テロ対策特別措置法などで 海外へ派遣される事が多く イラク戦争の際も任務についています、有る意味 本当の戦場を経験した艦船だと思いますし 乗員の方々は 苦労が多かったのでは無いでしょうか?
他にも 国内・海外の震災に駆けつけたり 日の丸を背負って 国際貢献に尽くしてくれた艦船ですね!
大変 誇らしいです

Posted by ALFA at 15:18│Comments(0)
│自衛隊
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。