2013年08月04日
航空救難団
浜松基地 浜松広報館エアパークで 航空救難団のヘリの訓練展示を観て来ました
救助に当たる 救難員の方は通称「メディック」と呼ばれていますが パラメディックの略だそうです
戦争映画好きの自分としては、衛生兵の呼称みたいに感じてしまいました
使用する UH-60J にも HERO と呼ばれていて 洋上迷彩が大変カッコいいです
エンジン始動のため 観客からちょっと離れたトコまで移動

飛びました

夕焼け空をバックに進入してきます

なんか まるで映画のワンシーンみたい






訓練は、様々な救助方法で 行われます 着陸しての負傷者の収容も

しかし 低空でも 凄い機動! まるでローターで草を刈る勢いです

薄暗くなっても訓練は続きます

他にも 機材の展示も有りましたが、山用の装備もあるので ちょぅと意外でした・・・海だけかと思っていましたが 山岳救助でも活躍されているそうです

とっても 凄い訓練が見れて大満足の一日でした

救助に当たる 救難員の方は通称「メディック」と呼ばれていますが パラメディックの略だそうです
戦争映画好きの自分としては、衛生兵の呼称みたいに感じてしまいました
使用する UH-60J にも HERO と呼ばれていて 洋上迷彩が大変カッコいいです
エンジン始動のため 観客からちょっと離れたトコまで移動

飛びました


夕焼け空をバックに進入してきます


なんか まるで映画のワンシーンみたい







訓練は、様々な救助方法で 行われます 着陸しての負傷者の収容も

しかし 低空でも 凄い機動! まるでローターで草を刈る勢いです


薄暗くなっても訓練は続きます

他にも 機材の展示も有りましたが、山用の装備もあるので ちょぅと意外でした・・・海だけかと思っていましたが 山岳救助でも活躍されているそうです

とっても 凄い訓練が見れて大満足の一日でした
