2011年02月03日
APS グロック カービンキット
APSのカービンキットの続きです

分解方法はRONIと一緒です、前後のピン(2本)を抜いて

ピンは樹脂製でマンガに出てくる昔の鍵みたいな突起があります、RONIとはピンの材質、ロックの方法が異なります。ピンを抜いたら前後のパーツを外して、本体を開きます

上がRONI、下がAPSです、内部もトリガーガードのセイフティ以外は、ほとんど同じです、以前 ストック展開時の全長がAPSの方が長いと書きましたが、間違いでした。

グロックにスライドレバーを取り付け組み込みます、固定はアンダーレイルとトリガーガードの部分を固定することで保持します

完成です

樹脂製部品が多いAPSのグロックカービンですが、RONIタイプよりも全体的な造りはしっかりしている感じです。
分解方法はRONIと一緒です、前後のピン(2本)を抜いて
ピンは樹脂製でマンガに出てくる昔の鍵みたいな突起があります、RONIとはピンの材質、ロックの方法が異なります。ピンを抜いたら前後のパーツを外して、本体を開きます

上がRONI、下がAPSです、内部もトリガーガードのセイフティ以外は、ほとんど同じです、以前 ストック展開時の全長がAPSの方が長いと書きましたが、間違いでした。
グロックにスライドレバーを取り付け組み込みます、固定はアンダーレイルとトリガーガードの部分を固定することで保持します
完成です

樹脂製部品が多いAPSのグロックカービンですが、RONIタイプよりも全体的な造りはしっかりしている感じです。
Posted by ALFA at 07:30│Comments(0)
│GLOCK
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。