2011年08月25日
HOP改良
弄ったついでに、HOP関係を改良してみる事にします
HOPのゴムに 電気なまずを使用しているのですが、そのままだとインナーバレルのHOP穴が小さいので、なまずを穴にあわせてカットして使用していました
今回は、バレルのHOP穴を加工して なまず がスムーズに上下するように加工します

慎重に加工して、チャンバーパッキンも裏返して出っ張りを削りますが、コレがメンドクサイ・・・
チャンバーパッキンの加工が一番手間がかかります・・それを思うと チャンバーパッキンの加工不要なORGAさんの新しいバレルの発想は、素晴らしいですね・・・

HOPのゴムに 電気なまずを使用しているのですが、そのままだとインナーバレルのHOP穴が小さいので、なまずを穴にあわせてカットして使用していました

今回は、バレルのHOP穴を加工して なまず がスムーズに上下するように加工します

慎重に加工して、チャンバーパッキンも裏返して出っ張りを削りますが、コレがメンドクサイ・・・

チャンバーパッキンの加工が一番手間がかかります・・それを思うと チャンバーパッキンの加工不要なORGAさんの新しいバレルの発想は、素晴らしいですね・・・
Posted by ALFA at 10:32│Comments(7)
│次世代M4
この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは。
参式滑空は昔から拡大穴ですよね。
参式滑空は昔から拡大穴ですよね。
Posted by さっくん at 2011年08月25日 13:02
さっくん さん
コメントありがとうございます。
記事の説明分かりにくかったですね、自分がORGAさんの新しいバレルで感心したのは、HOPラバー×(これも間違ってました)チャンバーパッキンの位置をずらして装着できる工夫のことです
誤解を招く内容でスミマセンね
コメントありがとうございます。
記事の説明分かりにくかったですね、自分がORGAさんの新しいバレルで感心したのは、HOPラバー×(これも間違ってました)チャンバーパッキンの位置をずらして装着できる工夫のことです
誤解を招く内容でスミマセンね
Posted by ALFA
at 2011年08月25日 15:27

初めまして^^;
HOP のチョボの切り落としは、爪切り使うと良いですよ!
HOP のチョボの切り落としは、爪切り使うと良いですよ!
Posted by Gun Custom a.m.s at 2011年09月21日 16:53
Gun Custom a.m.s さん
コメントありがとうございます。
ナント、爪きり とは! まさに 目からウロコです、教えていただきありがとうございました。
ちょうど、仕上げ中の銃がありますので試してみたいと思います。
コメントありがとうございます。
ナント、爪きり とは! まさに 目からウロコです、教えていただきありがとうございました。
ちょうど、仕上げ中の銃がありますので試してみたいと思います。
Posted by ALFA
at 2011年09月21日 18:14

なんと!
読者登録して下さっていたのですか(´;ω;`)
めちゃめちゃ嬉しいです(TT)
いつも、拝見ありがとうございます^^;
モチベーションが上がります(..)
これからも頑張って行きますので
よろしくお願い致します♪
読者登録して下さっていたのですか(´;ω;`)
めちゃめちゃ嬉しいです(TT)
いつも、拝見ありがとうございます^^;
モチベーションが上がります(..)
これからも頑張って行きますので
よろしくお願い致します♪
Posted by Gun Custom a.m.s at 2011年09月21日 18:27
爪切りで切って、1000~2000番のヤスリで綺麗にしてあげて下さい(つд;*)
爪切りは、あまり押し付けるとパッキンに穴が開くので注意が、必要です^^;
爪切りは、あまり押し付けるとパッキンに穴が開くので注意が、必要です^^;
Posted by Gun Custom a.m.s at 2011年09月21日 18:31
いえいえ(^.^)
楽しみにしております♪
マジですか^^;
これからは、毎日更新しますのでよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ
楽しみにしております♪
マジですか^^;
これからは、毎日更新しますのでよろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ
Posted by Gun Custom a.m.s at 2011年09月22日 06:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。