2012年05月23日
DE製M3分解 その2
前回、分解した中華DE製のM3ですが マルイの主要部品と比較してみます
スプリングです、上がDEです、マルイの方が ほんの少し長いみたいです

シリンダーです、上がDEです

ピストンです、これも上がDE マルイのピストンカップは、軟らかい樹脂で空気を
圧縮する時は広がって気密を取り、戻るときは 抵抗にならないように すぼむ
ようですね。
DEは、固めの樹脂でシリンダーに キツメのサイズで気密を取ってますね

ピストンの後部の形状(寸法)が若干異なるので、マルイ製を流用したい場合は、加工が必要です
ピストンカップだけなら、そのまま流用可能でした、初速やコッキングの重さに差が出る部分だと
思うのですが、今回 時間が無く 色々 組み合わせを試す事はできませんでした。

今回は、HOPの掛かりだけを試す事にして マルイのHOPパッキンと交換してみます

スプリングです、上がDEです、マルイの方が ほんの少し長いみたいです

シリンダーです、上がDEです

ピストンです、これも上がDE マルイのピストンカップは、軟らかい樹脂で空気を
圧縮する時は広がって気密を取り、戻るときは 抵抗にならないように すぼむ
ようですね。
DEは、固めの樹脂でシリンダーに キツメのサイズで気密を取ってますね

ピストンの後部の形状(寸法)が若干異なるので、マルイ製を流用したい場合は、加工が必要です
ピストンカップだけなら、そのまま流用可能でした、初速やコッキングの重さに差が出る部分だと
思うのですが、今回 時間が無く 色々 組み合わせを試す事はできませんでした。

今回は、HOPの掛かりだけを試す事にして マルイのHOPパッキンと交換してみます

Posted by ALFA at 08:00│Comments(0)
│ショットガン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。