2012年10月19日
国際航空宇宙展 ポートメッセ その4
ちょっと間が空きましたが 続きです
HIROBO 無人ヘリコプターで有名ですね

電動なので とても静かだそうです
そして 人だかりがしていたのが、電動有人ヘリコプター bit(ビット)

来年には、デモフライトが公開出来るようです
そして 重鎮 IHI エアロスペース(航空宇宙事業部)

そこで 大変珍しいものが・・・
「ネ20」 対戦中末期に開発された 国産初のターボジェットエンジンです

こんなの 展示してあるなら、もっと宣伝してくれれば いいのにね!
海上自衛隊の飛行艇 US-2 が話題の 新明和


ぶつからない車が話題のスバル・・・でも ココではクルマじゃないね


ヘリ とかの情報共有システムが人気でした

JAXAのブースは、親子で来てる家族で一杯

はやぶさ

小惑星イトカワ・・・丸くないんですね

宇宙服

あと・・ヘリコプター用のエアバッグ(始めて見た!)を扱う会社があったり・・・

ロシア製のエンジンを扱う商社・・・さっぱりわかりませんが、好きな方がみえるかもしれないので



正直、あまり期待せずに行きましたが 結構 オモシロかったです
HIROBO 無人ヘリコプターで有名ですね

電動なので とても静かだそうです
そして 人だかりがしていたのが、電動有人ヘリコプター bit(ビット)

来年には、デモフライトが公開出来るようです
そして 重鎮 IHI エアロスペース(航空宇宙事業部)

そこで 大変珍しいものが・・・
「ネ20」 対戦中末期に開発された 国産初のターボジェットエンジンです

こんなの 展示してあるなら、もっと宣伝してくれれば いいのにね!
海上自衛隊の飛行艇 US-2 が話題の 新明和


ぶつからない車が話題のスバル・・・でも ココではクルマじゃないね


ヘリ とかの情報共有システムが人気でした

JAXAのブースは、親子で来てる家族で一杯

はやぶさ

小惑星イトカワ・・・丸くないんですね

宇宙服

あと・・ヘリコプター用のエアバッグ(始めて見た!)を扱う会社があったり・・・

ロシア製のエンジンを扱う商社・・・さっぱりわかりませんが、好きな方がみえるかもしれないので



正直、あまり期待せずに行きましたが 結構 オモシロかったです

Posted by ALFA at 22:05│Comments(1)
│雑記
この記事へのコメント
こっちのが面白そうでしたね!
一緒に付いて行けば良かったorz
一緒に付いて行けば良かったorz
Posted by costa at 2012年10月19日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。